…島原半島の雲仙温泉に泊まって、翌朝、半島の端にある口之津港からフェリーに乗って天草市の鬼池港に渡った。
「朝九時頃の口之津港のフェリー乗り場の朝日」
途中の船旅は約一時間ですが、ラッキーなことにフェリーと並走して泳ぐイルカの群れに出会いました。
めったと観られないものに出会ってシャッターを押したのですが海に黒い影が映っていただけでした。
「写真中央の黒いものがイルカです」
鬼池港にバスが上陸するとすぐに天草四郎の像に出会いました。
「鬼池港フェリー乗り場の四郎像」
珍しいので車窓から写真を撮ったのですが、それから天草の地を通り抜ける間に色々な天草四郎像に出会いました。
「真珠売店の駐車場の四郎像」
車窓からも見えたものの写真を撮りました。
「インタネットの像」
「インタネットの像」
「インタネットの像」
何枚かの天草四郎像の写真を撮り損ねて、上に載せているのはインタネットから引用した写真です。
最後の写真は私が行かなかった原城内の四郎像です。
これ以外にも天草地方にはたくさんの天草四郎像や碑があるらしいです。
それだけ、この人は人々の心に残っているのでしょうか。