・・・今日聞いたテレビの話の中で、「人は死ぬことを考えて、初めて生きることを真剣に考える」 と云う言葉が、私のこころに響いた。
この年になって、周りの親しい人の死に直面するような経験をして、初めてこの考え方に共鳴する。 しかし、「どう生きれば、生きたと云えるのか」とか、寿命を宣告された人にとって、「残された命の期間をどう生きれば悔いなく生きれるのか」などの答えは、なかなか見つからない。
そういった状況の人たち、例えば「高齢者のケアー医療」に携わっている人が、経験的に、たくさんの人を見送って、感じていることは参考になると思う。
「どう生きれば、生きたと云えるのか」と云う問いを考えるときに、経験から、
①やり残したことはないか。
②言い残したことはないか。
③食べ残したことはないか。
などを考えると良いと語っていた。
確かに、考える指針にはなるかもしれない、一度、私も真剣に考えてみようかと思う。
goo blog お知らせ
プロフィール
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- 野鳥(4)
- ナイフ製作(22)
- 映画(50)
- 暮らしの出来事(372)
- 日曜大工(222)
- バードカービング(7)
- パソコン(48)
- 植栽(308)
- 製本(13)
- 料理(132)
- 動物(58)
- コーヒー(26)
- 電気製品(18)
- 散歩(232)
- xy-[kfu (0)
- ジョギング(241)
- 散歩(110)
- 周りの人(3)
- 言語(12)
- 旅行(34)
- 皮細工(488)
- 新聞・ラジオ・テレビ(632)
- グルメ(18)
- 日本古代史(172)
- 野菜栽培(187)
- 木工(221)
- 果樹栽培(281)
- ハンドクラフト(87)
- パンつくり(182)
- 旅(297)
- 家庭菜園(97)
- 語学学習(7)
- 歳時記(279)
- 経済(101)
- 読書(48)
- 思い出(25)
- 自転車(28)
- 写真(151)
- エッセイ(256)
- 日記(52)
- 健康・医療(141)
- トールペイント(24)
- インポート(52)
- 木彫(11)
- 紙粘土の人形(25)
- 油絵(37)
最新コメント
- wisteria20210609/布バッグを作りました
- ヤマシタ/愛知県の古地図
- Unknown/郵便書簡を知っていますか?
- 長谷川博美/郵便書簡を知っていますか?
- wisteria20210609/生垣の剪定
- awesome (ジョギングは・・・)/春分の日
- けいこ/春分の日
- Unknown/おもちゃを作りました
- けいこ/おもちゃを作りました
- Unknown/木から落ちて
- けいこ/木から落ちて
- Unknown/外国ドラマは二回見る
- けいこ/外国ドラマは二回見る
- cialis 20mg/槐(エンジュ)の木のまな板製作
- where to get hydroxychloroquine/年賀状作成
- risks of hydroxychloroquine/「民」という文字
- quinine vs hydroxychloroquine/革で作る動物
- HarryInted/去年収穫したジャガイモを種芋に
- 脱国民洗脳はベンジャミン・フルフォード/ワクチン接種について
- buy online zithromax/革で作る動物