ジョギングはシャンパンの味

ジョギング、写真、革クラフト、木工、パンつくり、日本の古代史などを趣味にして楽しんでいます。

癌発生のメカニズムについて

2019年11月08日 07時12分49秒 | 新聞・ラジオ・テレビ

・・・散歩をしながら、癌の発生メカニズムの専門家の話を聞いた。

   全人口に対する、癌そのものの発症割合はここの所、右肩上がりであるが、それは全人口に対する高齢者人口の割合が多くなったためである。
   高齢者世代だけの発生割合の、過去との比較では発症割合は下がっているらしい。
   それは、癌に対する、予防行為が浸透しているからかもしれない。
   予防行為とは、肺がんに対しては、圧倒的にたばこを吸わないことが予防に成る、胃がんに対してはピロリ菌の排除が効く、そのほか、慢性肝炎の完治は肝がんに良いなど、いろんな癌発生を抑える予防法は色々ある。

   そして、癌発生メカニズムは、細胞が生成されるときの遺伝子情報上にの突然変異が蓄積されることで発生するらしい。又、遺伝子情報の突然変異は常に起こる問題で、高齢者においては、日常的に、当たり前に起こることである。
   したがって、高齢化した日本の社会では、全人口の二人に一人は癌にかかる確率で、これは、運が悪いから、癌に成ったと言う話ではない。

   確実に、日本の社会では、人は寿命が延びて、人は皆、老人に成り、老人に成ると、老人病となった癌にかかるということである。
   したがって、先に書いた早期発見と予防に努めるべきが長く生きるコツである。

   また、癌に成っても、、癌の遺伝子情報を調べれば、治療の方法も、的確にわかる時代になったらしい。
   と云うことは、なっても、外科手術でなくても、発症の原因部位に対して的確に、薬や物理療法で治る時代が来ると思う。

   そして、がんの治療法を決める手段の一つの遺伝子情報を調べるコストは、最近は、随分安くなってきたらしいので予防に使える。

   だんだんと、癌は治る病気に近づいている。
   その内、癌に変わって、人の亡くなる原因のトップは老衰になる事でしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする