ラグビーボール。
今ではみんなゴム製のボールを使用していますが、
昔は皮製のボールを使ってました。
皮のボールは、つばをつけて磨くのがキマリでしたが、
なんか今では不衛生なカンジ
考えられないことですね
高校時代は、練習後にボールを磨くのは1年生の仕事でした。
1年生が少ないときは1人で3個も4個も磨かなくてはならず
練習後つばをためるため、1年生はなんとなく無言になる・・
そんな時代がありましたね~これホント事実です
うちにある皮のボール

結婚して今の家に引っ越して、二人の子どもが
できてからもなんとなく家の中のどっかにころがっている。

遥が1歳4ヶ月頃の写真。
ようやく立ってよたよた歩くようになった頃ですね
このボール、実は昔、ラグビーをはじめた頃の自分に
いとこのお兄ちゃんがくれたものでした。
このボールでパスやキックの練習をずいぶんしたものです
卒業記念の寄せ書きがされたボールだったのですが
気前良くくれたんですねえ

その寄せ書きもだいぶ消えていますが、
そのうちに返しに行きますね・・
今ではみんなゴム製のボールを使用していますが、
昔は皮製のボールを使ってました。
皮のボールは、つばをつけて磨くのがキマリでしたが、
なんか今では不衛生なカンジ


高校時代は、練習後にボールを磨くのは1年生の仕事でした。
1年生が少ないときは1人で3個も4個も磨かなくてはならず
練習後つばをためるため、1年生はなんとなく無言になる・・
そんな時代がありましたね~これホント事実です

うちにある皮のボール

結婚して今の家に引っ越して、二人の子どもが
できてからもなんとなく家の中のどっかにころがっている。

遥が1歳4ヶ月頃の写真。
ようやく立ってよたよた歩くようになった頃ですね

このボール、実は昔、ラグビーをはじめた頃の自分に
いとこのお兄ちゃんがくれたものでした。
このボールでパスやキックの練習をずいぶんしたものです

卒業記念の寄せ書きがされたボールだったのですが
気前良くくれたんですねえ


その寄せ書きもだいぶ消えていますが、
そのうちに返しに行きますね・・
