小樽のパパの子育て日記

日々のできごとを徒然なるままに2006年から書いて19年目になりました。
ヤプログから2019年9月に引越し。

湯の花へ

2013-09-07 22:11:33 | インポート
遥と葵たちがいない今日は一人ゆっくりと手宮の湯の花へ。

湯の花の駐車場に車を駐めて、ゆっくりとランニング。
祝津、高島、赤岩、手宮とグルっと回って50分。
汗だくで戻り、風呂に入って爽快。

2階に上がって図書館で借りた本を読んだり、昼寝をしたり、あんかけ焼きそばを食べたり。
サウナと水風呂で筋肉をほぐしてスッキリしました。





図書館

2013-09-06 07:25:41 | インポート
図書館で借りた本



美味しそうなレシピ満載、ヨダレがでるー





92歳のピアニスト。
やりたいことをやって人生を謳歌してるってことが素晴らしい。





47歳まで現役で活躍した工藤公康投手。
その影には、隠れた努力と緻密なボディケアがあった。



さすが一流選手は頭を使っています。
若いうちから実践していたというファスティングの話は、とても参考になりました。
自分もやってみよう。今度


さあ今日も頑張ります


時効の存在理由

2013-09-05 07:36:10 | インポート
今朝は体調不良のため走らず。
季節の変わり目、体調管理をしっかりしなければ。


-------------------------

時効の存在理由

①永続した事実状態の尊重
②権利の上に眠る者を保護しない
③立証の困難の救済

丸暗記していたつもりでいたが、ふと考えたときに③が出てこなかった。
老化現象その1。

-------------------------

月額945円で利用しているIIJのSIM。
今月から500MBの高速通信ができるバンドルクーポンがついた。
何か得した気分。
他社からは1GBまで月額714円というのも発売されているようで、
LTE分野も価格競争がこの先どんどん加速していきますね。


-------------------------

「TPOって何?」

遥に聞かれ、鉛筆に書いて説明しだす自分。

「いいかい、何でもパパに聞きなさいよ、エヘン。」


Tはタイム、time。時間のことでしょ。

Pはプレイス、place。場所のことでしょ。

Oはオポチュニティ、場面のことさ、えーっと、



Opotunity

いやまてよ?



Oportunity

だっけ?




Opportunityが書けなかった

老化現象その2。



てか、Occasionかい






教師十戒 

2013-09-04 04:00:12 | インポート
教師十戒

一、子供をこばかにするな。教師は無意識のうちに子供を目下のものと見てしまう。子供は、一個の人格として対等である。

二、規則や権威で、子供を四方から塞いでしまうな。必ず一方を開けてやれ。さもないと、子供の心が窒息し、枯渇する。

三、近くに来て、自分を取り巻く子たちの、その輪の外にいる子に目を向けてやれ。

四、ほめることばも、叱ることばも真の「愛語」であれ。愛語は、必ず子供の心にしみる。

五、暇をつくって、子供と遊んでやれ。そこに、本当の子供が見えてくる。

六、成果を急ぐな。裏切られても、なお信じて待て。教育は根くらべである。

七、教師の力以上には、子供は伸びない。精進を怠るな。

八、教師は「清明」の心を失うな。ときには、ほっとする笑いと、安堵の気持ちをおこさせる心やりを忘れるな。不機嫌、無愛想は、子供の心を暗くする。

九、子供に素直にあやまれる教師であれ。過ちはこちらにもある。

十、外傷は赤チンで治る。教師の与えた心の傷は、どうやって治すつもりか。

毛涯章平 著「肩車にのって」より




色内埠頭

2013-09-03 08:10:17 | インポート
昨日、今日と色内埠頭方面へ朝ラン。

昨日はほろべつ、えさん、しれとこの3隻が揃って停まっていた色内埠頭の1番バースですが、今朝はえさんとしれとこの2隻だけでした。
まだ5時台でしたが釣り客も相変わらずたくさんいました。
空といい風といいたいぶ秋の手配が近づいてきました。


タグラグビー大会in望洋台

2013-09-02 07:58:32 | インポート
第48回市民体育大会兼第9回小樽市長杯タグラグビー大会in望洋台グランド

小学生から社会人まで老若男女が望洋台グランドに集まりました。



プールAからプールDまで4つのカテゴリーに分かれてそれぞれ対戦。

小樽オイズ(60歳以上)対小樽商大ラグビー部女子マネチーム。
タグラグビーだとこんな対戦も可能。
結構盛り上がりました。



タグラグビーはラグビーとは違い、トライゾーンに両足が入ってからボールを置けば得点になるのですが、ついつい飛び込んでボールをグラウンディングし「トライッ!」と叫ぶ商大女子マネ。



アドレナリン出てますね。
たかがラグラグビーというなかれ。
それだけ夢中になれる要素があります。



商大女子マネと潮陵・桜陽女子マネの試合は高校生マネの勝ち。

そのほかにも潮陵・桜陽の混成チーム(男子)が社会人チームに勝利するなど波乱もありました。



身体接触のないタグラグビーの面白さを味わった一日でした。

皆さんお疲れ様でした!




メール

2013-09-01 06:18:00 | インポート
以前読んだ本の中に
「メールには2-3分で返信する」
ことを常に心掛けているという話があり、これはいい話だと自分も実践している。

毎日たくさんのメールがGmailに集約されて届くが、返信する必要があると判断すれば、すぐに返信する。
この習慣が身についてきたことで、判断力も培われてきたと感じる。
何ごともスピード感は大事だね。


参考:シンプルな仕事の仕方