小樽のパパの子育て日記

日々のできごとを徒然なるままに2006年から書いて18年目になりました。
ヤプログから2019年9月に引越し。

ちょっといい話

2015-07-11 07:24:18 | インポート
図書館で借りた本の中にいい話が載っていた。
-----------
以前、成人式の会場でステージに上がって暴れたり、会場の外で酒を飲んだり、式の間中ずっとおしゃべりをしている新成人が大きな社会問題になった。そこで宮崎市では数年前から会場を新成人の出身中学校に変え、さらに地域の人たちによる手づくりの成人式にしようということになった。1 月 9 日、地元の中学校に行ってきた。やっぱり成人式らしく女の子たちの着物姿は豪華絢爛、男の子も原色の派手な紋付袴を着たり、スーツ姿の子らも奇抜なヘアースタイルをバッチリ決めていた。中学校単位で行うようになってから暴れる子もいなくなり、今年も滞りなく執り行われた。(中略)

会場にクロネコヤマトの仕事着を着た若者が入ってきた。
1 日休むとトラック1 台分の荷物の配達が 1 日遅れる。人手も足りず、仕事を休むこともできなかったということで、彼は式の途中で式典の会場に立ち寄ったとのことだった。
受付の人が「住所を書いてください。最後に記念写真を撮って送りますから」と言うと、「いやぁ、この格好だから記念写真はいいですよ」と彼は断った。
その時、受付の女性が言った。

「何言ってるのよ、あなたが一番かっこいいですよ!」

よくぞ言ってくれたと思う。そしてその女性は、「あの子は聴く姿勢もよかったですよ」とも話していた。
出来上がってきた記念写真を見た。
左端に写っていた緑色のジャンパー姿の若者が、誰よりも誰よりもかっこよかった。

「日本一心を揺るがす新聞の社説」みやざき中央新聞
-----------

読み終えて、いい話だと「じーん」ときたので、遥と葵に話して聞かせてみた。


パパ「この人どうしてこのクロネコヤマトの子をかっこいいと感じたか分かる?」

遥と葵「・・・。」

パパ「同僚に迷惑を掛けまいと仕事を休まずに自分の職責を果たそうとする責任感のある態度がかっこいいんじゃないかな?」

遥と葵「・・・。」

パパ「自分がこの人と同じ立場だったらどうだい?」

遥と葵「・・・。」

パパ「受付の人もホントによくぞ言ってくれただよね。著者の気持ち分かるなあ。」

遥と葵「朝、忙しいの!」


最近冷たい二人




人の話をじっくりと聞く力 

2015-07-09 04:26:17 | インポート
あー、自分も当てはまるなと反省しきり
他人の話をじっくりと聞けるようにならなければ。

以下、ネットで読んだ記事要旨、自分用メモとして

----------

昔はクラスでよくできる生徒といえば「よく話す子」だったが、現代ではできる子といえば、適切な質問をし、「人の話をじっくり聞ける子」である。

バージニア大学院のヘス教授によれば、21世紀における一番大切なビジネススキルは、「聞く力」である。
ものごとをしっかりと聞いて学び、上手に適用できる力が人生における成功と失敗を分ける。

以下に当てはまる人は要注意。

■1. 人が話している間に自分の答えを考える

愚鈍な人だと思われたくないため、相手が話し終えると同時に賢い返答をしようと準備する。
しかし、答えを考えていると、聞いている言葉は流れてしまう。
聞くスキルを磨くのに大切なのは、話にじっくり耳を傾けること。
自分が次にどう返すかなど考えず、相手の目を見て、話の内容に集中する。

■2. 相手が言おうとしていることを分かった気になる

自身の「予想」を意識すること。
内容を掘り下げる質問をして予想と照らし合わせる。
質問によって相手が何かに気づく可能性もある。

■3. 話をさえぎる

相手の話を全部聞いてから、考えをまとめて答えること。
これにより、リスペクトを得たように感じる人もいる。

■4. 自分の気になることを優先してしまう

忙しい現代では、自身にとって緊急性の高いものに気をとられてしまいがち。
相手と会話をする必要がないのなら、理由を伝え丁重にお断りする。

■5. 自分の聞きたいように相手の話を解釈する

日々多くの情報に接していると、自分の考えにあう情報だけ吸収し、そうでないものを流しがちになる。
できるだけオープンマインドで心にフィルターをかけず、言葉を素直に受け入れる。
自身の考えに固執せず、相手への助言に努めたからといって、意見ができなくなるわけではない。

■6. 質問せず自分の経験談ばかり話す

体験談は共感を示すための気遣いでもあるが、自分の流儀を押しつけるより、質問することに従事した方がいい。

■7. 聞かれてないのにアドバイスをする

アドバイスを必要としているから話をしている場合もあるが、ただ、じっくり聞いてくれる人を求めている可能性もある。

■8. ネガティブなものを避けようとする

自身へのネガティブなコメントには自己防衛本能が働き、無意識に否定したり、都合良く解釈しがち。
しかし、その反応をコントロールできるようになれば、力強い武器を手に入れたことになる。



見逃せない 松山千春「NHKのど自慢」初出演

2015-07-06 04:13:38 | インポート
これは録画してでも見なければ。
ゲストからの出演者に対するコメントとして炸裂するであろう、辛口でいて愛情たっぷりの千春節が今から楽しみです。

-------------
松山千春 「NHKのど自慢」に初出演

今年12月に還暦を迎える音楽界の重鎮、松山千春(59)が、国民的長寿番組「NHKのど自慢」に初出演することが12日、同局から発表された。

 松山が登場するのは故郷の北海道浦河町で開催される9月6日放送予定分(生放送)で、島津亜矢(44)とともにゲスト出演予定。番組開始70年を迎えた老舗音楽番組に故郷の北海道開催で初出場となる松山は、同局を通じて「『のど自慢』は子どもの頃から見て親しんでいた番組でした。デビューして大人になってからも身近な番組で、1度ゲストとして出たいと思っていました。自分は今年還暦を迎えますが『のど自慢』も70周年という節目の年ということを聞き、出演しようと思いました。限られた時間の中ですが出演される方、見ていらっしゃる方と一緒に楽しい時間を過ごせられれば」とコメントしている。

 番組には予選を通過した20人が出演するが、松山のファンが、本人の目の前で代表曲を熱唱する貴重なシーンが見られるかもしれない。同局では7月21日まで出演希望者を募集している。



オイズのエンブレム

2015-07-03 20:23:59 | インポート
オイズの正会員になると着用が許されるエンブレム。



OTARU OIZU RUGGERMENS CLUB SINCE 1976

ファーストジャージの色である水色と黄色を背景にしてエンブレム中央に配置されているのは小樽市の花であるツツジです。

8歳からラグビーを始めた自分が、30数年経過しついにオイズのメンバーになったのか。
しみじみと感慨深いものがあります。




洗濯の友

2015-07-02 07:56:07 | インポート
我が家の洗濯の友。



朝ランのあとの汗びっしょりのシャツにワイドハイターは欠かせません。
おじさんは特に匂いに気をつけなければ(汗) ←まさに汗;

4リットルなどの業務用が必ずしも安いわけではありません。
また同様に、容器なしの詰め替え用は一見お得だと思いがちですが、意外にもそうではありません。

恥ずかしながら洗剤購入時には、いつも容量当たりの金額を計算してしまう小市民。







北海道内の市長の所得

2015-07-01 05:38:52 | インポート
北海道新聞に掲載されていた道内の市長の2014年の所得



何と言っても夕張がダントツに低い。これはよく知られていることです。

函館市がこんなに抑えているとは知りませんでした。

ちなみに北海道議会議員の議員報酬は2014年で1177万円。
この額には月額38万円の政務調査費は含まれていません。


市長と道議の仕事は単純に比較できないですが、一見した限りでは道議のほうが厚遇である印象です。