小樽のパパの子育て日記

日々のできごとを徒然なるままに2006年から書いて18年目になりました。
ヤプログから2019年9月に引越し。

住吉神社 小樽まつり

2021-07-14 07:36:33 | 小樽
毎年7月14-16日は小樽まつりといわれる住吉神社の例大祭が行われる。


朝ランの途中に 通りかかると提灯が並んでいた。





正面から見ると右側の提灯櫓のほうが大きいんですね。



鳥居の一部が旭に照らされていた。
立派なものだ。


提灯を眺めると、知った名前がいくつもある。








コロナのために出店は今年も並んでいない。
さびしい限りだ。



忍路〜蘭島の山越え道路 忍路臨海実験所

2021-07-13 02:19:00 | 小樽
小樽の最西部にある忍路の半島を地図でみると、面白い形をしている。


この忍路海岸と隣の蘭島海岸とを結ぶ山道があることを知る市民は少ない。



グーグルマップにも出てこないが、矢印部分がその山道。
調べてみると市道認定されているようだ。
市道の正式名称は「忍路蘭島間新道線」。
蘭島側の一部は「忍路蘭島間旧道線」となっている。
旧道線の一部を付け替えて新道線を作ったのだろう。

蘭島側から登ってみた。






ここはまだ旧道部分だ。


余市方面に目をやると、蘭島海水浴場が一望できる。


まっすぐな道に出た。新道部分に入ったのだな。


右手に目をやると畑が広がっている。
軽自動車が停まっていて、ブーンと草刈機の音がしている。
農作業、お疲れさまです。


振り返ると、蘭島の海が下に見える。


このあたりが一番高いところ。
通行止の看板があり、細い道路が交差していた。
ゼンリンの地図には、徳源寺忍路観音堂と記載されている場所付近だ。


下りになった。
ここら辺から住所的には忍路。


人家が見えた。
ここをまっすぐ下ると忍路十字街。
ドン付きには、北海道大学の忍路臨海実験所がある。

北海道大学北方生物圏フィールド科学センター水圏ステーション忍路臨海実験所 HP

HPに沿革が掲載されていた。

1908年 東北帝国大学農科大学水産学科 忍路臨海実習所として設立
1918年 北海道帝国大学附属水産専門部 忍路臨海実験所に改称
1935年 北海道帝国大学本部所管
1940年 北海道帝国大学農学部水産学科
1953年 北海道大学水産学部
1971年 北海道大学 学内共同利用施設に改組
2001年 北海道大学北方生物圏フィールド科学センター
2004年 国立大学法人北海道大学北方生物圏フィールド科学センター

100年以上の歴史があるのだなあ。

設立時は東北帝国大学農科大学と言うのは知らなかった。
1908年といえば、小樽港北防波堤が広井勇によって建設された年。
小樽港ができつつあるときに、すでに忍路では大学の研究機関が設立されているとは。
忍路が小樽の中で最も古い歴史を持つ地区の一つであることを示す事例と言える。


小樽市民にも案外知られていない秘境感たっぷりの忍路なのである。




図書館で借りた本

2021-07-12 07:49:12 | 図書館
図書館で借りた本















まん延防止措置が昨日で解除された。
小樽市内の飲食店に出されていた時短要請も解除される。
日常が少しずつでも戻っていけばいい。

読書量は相変わらず。
図書館が開館してくれてて嬉しい。
オリンピックが始まれば、そっちに釘付けになりそう。




小樽雪あかりの路 台湾ボランティア募集動画

2021-07-11 08:28:03 | 小樽
小樽雪あかりの路のボランテイアとして参加するヨーハオ(友好)。

大学生たちが参加者を募るために作った動画。

友好台灣志工隊第1期活動紀錄|北海道|小樽|小樽雪あかりの路|2020

編集も上手だなあ。
コロナで止まっている交流が再開することを願う。






北防波堤

2021-07-10 17:52:00 | 小樽
昨日の朝ランは、北防波堤あたりまで50分。

厩町岸壁に巨大なツメがおいてあった。

小樽港内では、現在、第3号ふ頭、色内ふ頭の改修工事が進められているが、その浚渫工事に使っているもののようだ。
写真ではわかりづらいが、高さ5m以上ありそうだ。



どうしてか、カニを食べたくなった。










北防波堤の上から小樽市内を望む。











天狗山とかまぼこ2つ。







台船に巨大なクレーンが乗っている。
左側にツメ。

潮風のにおい。
一年で一番いい季節。



北海美味撰 HOKKAI CAN

2021-07-09 05:06:00 | 小樽
昨日の北海道新聞に掲載されていた缶詰。



先日、買いに行ってきた。
とりあえず全種類購入。



チラシももらった。



この商品を紹介したホームページがある。
ネットからも購入できるようだ。


北海美味撰 HOKKAI CAN
  • 黒のさんま 440円(税込)
  • 赤のさんま 440円(税込)
  • いわしオリーブ煮 レモン 390円(税込)
  • いわし醤油煮 山椒 390円(税込)
  • 真だらこ醤油煮 450円(税込)
  • 結び昆布 やわらか煮 540円(税込)


値段はちょっと張るけど、小樽土産にいいかも。





この時期特有の空気感

2021-07-08 07:09:22 | 小樽
今朝のランは松ケ枝、最上方面へ40分。

玄関を出ると、眩しい旭とこの時期特有の空気感。
思いっきり息を吸い込む。
ああ、小樽っていいなあ。
新鮮な小樽産ウニを昨日食べたから、余計にそう思うのかな。



頼んでいたセサミンが届いた。
久しぶりだが、まずは30日試してみよう。





背中を押された誕生日の朝

2021-07-07 07:14:25 | 雑感
誕生日を迎え、またひとつ歳を重ねた。そんな今朝のランは長橋、手宮方面へ50分。
途中、この春死んだ友の自宅前で手を合わせる。
あいつの顔が浮かぶ。
あの世で元気にしてるかな。
帰りは浄応寺の坂を登って戻った。
急坂がきつく、何度も歩いてしまいそうになったが、最後まで歩かず登りきることができた。
あいつが背中を押してくれたからかもしれない。



野藤坂をおりる手前にパシャリ。




この一年も謙虚にアグレッシブにいきます。


小樽産ホタテのブランド化

2021-07-04 07:17:50 | 小樽

水揚げ額高いが知名度低く…小樽のホタテブランド化へ 樽商大、市内企業などタッグ
出典:北海道新聞
小樽市で最も水揚げ金額が高いにもかかわらず、知名度が低い小樽産ホタテのブランド化を目指し、小樽商科大や市内企業、市など産学官17団体でつくる実行委は今秋、最大4万個のホタテを市内飲食店に無償提供するフェアを開く。各店でオリジナルメニューを考案、提供してもらい、新型コロナウイルス禍で疲弊する漁業や飲食業の活性化と地域資源としての定着を図る。
 コロナ禍で失われた観光需要の回復を目指す観光庁の「域内連携促進に向けた実証事業」に選定された。事業費は1200万円。
 実行委によると、小樽のホタテ漁は明治から昭和初期にかけ、ニシン漁と並ぶ道内の中心地だった。乱獲により途絶えたが、1980年代に祝津地区で養殖の事業化に成功。稚貝生産地として道東や東北に出荷している。稚貝の昨年の漁獲金額は7億7千万円と、2位のタラ(3億5千万円)を大きく引き離し、品質の評価も高い。
 一方、成貝の漁獲金額は1千万円(漁獲量38トン)と、市内でも出回る機会が少ない。このため実行委は「小樽産ホタテ」をもじった飲食店フェア「おタテ」を9月4日~10月3日に開催し、知名度アップを狙う。
 フェアでは、実行委が「小ぶりだが身が引き締まって味わい深い」と太鼓判を押す成貝を飲食店に提供するとともに、各店のオリジナルメニューを紹介するガイドブックを1万部作成する。10月には成貝をPRする祭りも企画している。現在、フェアの参加店100店を募集中で、久末智章実行委員長は「小樽産ホタテをメジャー化することで小樽の経済を元に戻したい」としている。問い合わせはオー・プラン(電)0134・29・1003へ。



「小樽祝津産殻付き活ホタテ」(成貝)の特徴を活かしたオリジナルメニューを提供していただける店舗を募集いたします。

下記取組を実行委員会から参加店様へ行います!
① 「小樽祝津産殻付き活ホタテ」を1ヶ月間分を実行委員会から無料提供!(配送含む)
② 無料でPRガイドブックへ掲載いたします。
③ その他、無料で各種媒体にて情報発信いたします。
【申込書提出先】
受託事業者:株式会社オー・プラン(担当:小笠原、中野)
FA X:0134 -29 - 0594 M A I L:hotate@o-plan.com

小樽産ホタテ「おタテ」の詳細については下記リンクからご確認ください。




北海道・北東北の縄文遺跡群

2021-07-03 07:02:00 | 雑感
道内初の世界文化遺産に登録される予定の「北海道・北東北の縄文遺跡群」。


北海道6、青森県8、岩手県1、秋田県2の合計17遺跡で構成され、縄文時代の人々の生活を具体的に伝える。



縄文遺跡群世界遺産登録推進会議座長が新聞記事で語っていた要旨メモ。

狩猟採集文化は、不安的で未発達な文化ではない。
森林資源や水産資源を利用し、1万年以上の長期にわたり狩猟や採集、漁労による定住が営まれた。
縄文期は平和で争いのない時代で、人々は自然の恵みを生かし、安定した暮らしを追求していた。
今回の登録は、生産効率を追求する経済発展モデルへのアンチテーゼでもある。
狩猟採集文化は、文化の停滞であり農耕文化が上という考えは改めるべきではないか。

17遺跡、けっこう読めない地名もあるなあ。

大平山元遺跡 おおだいやまもと 青森県外ヶ浜町
垣ノ島遺跡 かきのしま 北海道函館市
北黄金貝塚 きたこがね 北海道伊達市
田小屋野貝塚 たごやの 青森県つがる市
二ツ森貝塚 ふたつもり 青森県七戸町
三内丸山遺跡 さんないまるやま 青森県青森市
大船遺跡 おおふね 北海道函館市
御所野遺跡 ごしょの 岩手県一戸町
入江貝塚 いりえ 北海道洞爺湖町
小牧野遺跡 こまきの 青森県青森市
伊勢堂岱遺跡 いせどうたい 秋田県北秋田市
大湯環状列石 おおゆ 秋田県鹿角市
キウス周堤墓群 きうすしゅうていぼぐん 北海道千歳市
大森勝山遺跡 おおもりかつやま 青森県弘前市
高砂貝塚 たかさご 北海道洞爺湖町
亀ヶ岡石器時代遺跡 かめがおか 青森県つがる市
是川石器時代遺跡 これかわ 青森県八戸市


これらの遺跡をいつか巡り、縄文時代に思いを馳せてみたいものだ。



小春六花(こはるりっか)

2021-07-02 05:36:29 | 小樽
小樽潮風高校に通う小春六花(こはるりっか)。

高校2年生。小樽出身JKアイドルデビュー!!人気急上昇。



先輩には夏色花梨、後輩には花隈千冬がいる。




CeVIO AI/Synthesizer V 小春六花 15秒CM

参考リンク




よく分からない世界だけど、とにかく結果として小樽が盛り上がれば、う、嬉しい(*^^*)


巡視船 えさんとほろべつ

2021-07-01 05:04:02 | 小樽
朝ランの途中で第2号埠頭を通りかかると、7番バースに巡視船ほろべつが停泊していた。



色内埠頭が改修工事をしているため、海上保安庁の巡視船が、第2号ふ頭の7番バースから10番バースあたりまで専用で使っているようだ。


巡視船ほろべつ
船型番号:PM98
全長:56.0m
幅:7.5m
総トン数:230t






かっこいいなあ。



北日本倉庫と書かれた威容を誇る建物。



手宮側の10番バースには、えさんがいた。



巡視船えさん
船型番号:PL12
全長:96m
幅:11.5m
総トン数:1,500t

ヘリポートが備わっているが、ヘリコプターが載っているところは見たことがない。
海難救助や取締り業務などでヘリコプターと連携した業務ができるとされているが、そもそもヘリコプターを艦上に着地させる機会って、これまで何回あったのだろうな。
海上で揺れる船の上にヘリコプターを着地させることって、相当に難しそう。





ほろべつよりも一回り、いや、二回りは大きな船体だ。



船橋が高い。
ふなばしではないよ。
せんきょう。そう、ブリッジと言ったほうが分かりやすい。爆



えさんのえ、短くないか?





朝日に照らされるえさん。
有事に備えて体を休めているようだ。


呉にある海上保安大学校に行ってたら、違った人生があっただろうなと、時々思う。