台風が近づいているみたいですね・・・。
雨続きのお天気だし、稲刈りを控えている生産者さんたちは気が気ではないはず・・・。
我が夫も、先日蒔いた冬野菜の種は流されてしまうだろう、蒔き直さなくては・・・
と、半ば諦め顔です・・・。
各地で台風の被害が出ないことを祈るばかりです♪
さて♪
先日、「ぶどう狩り」に行った友人から、もぎたての「ぶどう」をいただきました♪
しかも5種類も!
皮ごと食べられる「シャインマスカット」に・・・
大粒で甘くって種が無く、皮からの実離れがいい「藤稔」♪
そして左から・・・「幻のぶどう」と言われている超レアな「アジロン」と・・・
やはり皮ごと食べられる「レディーフィンガー」と爽やかな甘さの「甲斐路」♪
「アジロン」は私も初めてだったんだけれども・・・
濃厚な甘さと独特と香りがする「ぶどう」でした♪
私は好きだな♪
それにしても私の子どもの頃に比べ、本当に「ぶどう」の種類が増えました♪
だって、昔は「ぶどう」と言ったら、「デラウエア」と「巨峰」くらいしかなかったですよね?
(うんうんって頷いてくださった方は・・・きっと私と同年代♪ 笑)
しかも全てが「種あり」♪
が、「種無し」が出回るようになり・・・それだけでも画期的だったのに・・・
何年か前からは・・・皮ごと食べられる「ぶどう」まで出てくるようになって・・・♪
→「ナガノパープル」を初めて食べた時は本当に感激でした♪
そして、今人気急上昇中なのが・・・「シャインマスカット」♪
マスカット特有の香りが豊かで、甘くって、そのまま食べられる手軽さが人気の秘訣♪
しかも、私が愛読している「農業新聞」によると・・・
病害に強く、他の品種に比べると育てやすくって生産者さんにとっても魅力的な品種なんだとか♪
つまり私たち消費者のみならず、生産者さんにとっても人気者ってこと♪
これからますます市場を席巻するようになるかもしれませんね♪
我が家は朝に「フルーツ」をいただくのだけれど・・・
そんなわけで・・・5種類のぶどうを、その違いを感じながらいただく・・・
なんとも贅沢な朝を過ごしています♪
どれもそれぞれの良さを持ち・・・とっても美味しかったです♪
そうそう♪
ぶどうの「驚きの保存法」もよろしかったら見てみてくださいな♪ →
WNさん♪
ご馳走様♪
ありがとうございました♪