goo blog サービス終了のお知らせ 

お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

お野菜を食べよん!

お知らせ♪

お料理やお菓子のレシピ♪

それに行って美味しかったレストランやカフェをアップしたブログもよろしかったら覗いてみてください♪

「お野菜を食べよん!~作ってみてみて&行ってみてみて~」

どうしたら・・・いいのかな?

2015-09-15 | あれやこれや思うこと♪

鬼怒川の決壊から6日が過ぎた今日・・・

連絡の取れなくなっていた方たちの全員の無事が確認されたとのこと♪

ご親族の方々のお気持ちを思うと、本当に良かったな~って思います♪

 

数日前の新聞に、ある「気象予報士」さんがこんなことを書いていました♪

豪雨や猛暑などの極端な天候は、「地球温暖化」によるものと考えられていて・・・

過去の40年を見てみても、強い降水は増加傾向にあるんだとか・・・。

そして、そのメカニズムは・・・

気温が上がれば水蒸気の量が増え、それにより強い雨が増えると見られているとのこと・・・。

 

って言うことは・・・

 

「地球温暖化」がこれからも進むと予想されているのだから、この「豪雨」や「猛暑」は・・・

そのうちに「異常気象」ではなく・・・「常態化」するということでしょうか?

しかも昔には無かった「竜巻」だって、最近はよく起こるようになったし・・・。

 

かと言って、「猛暑」と言ったら・・・「熱中症」

「熱中症」と言ったら・・・その予防としては「クーラー」を利用すること。

が、それは「地球温暖化」を加速させることであり・・・

つまりそれは、「負のスパイラル」。

 

かと言って、文明の利器の恩恵を受けながら生活している今・・・

「良き時代だった」と昭和30年代を懐古はしても、その時代にもはや戻ることは出来ないし・・・

 

だったら、個人個人の意識(例えば少しでも節電するとか)が大事だとは思うけれど・・・

それで、この地球を救うことは出来るのでしょうか?

と、文明の最たる利器である「パソコン」の前で悩む私・・・。

って、矛盾しているよな~~~私。

とも思っています。 

*一応節電は心がけていますが・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャッハッハ~~!Ⅱ

2015-09-14 | 日記

25年も前の子育て中に出会い、いまだにお付き合いが続いている友人たちがいます♪

同じマンションに住んでいたというだけで、子どもの性別も年齢も別々♪

しかもみんなそのマンションを出て、今では住むところも別々♪

それでも、ずっと年に2~3回だけれど、ランチをしながらおしゃべりをして近況報告やら、その時の思いを共有しあっています♪

で、今日はその友人たちと・・・我が家で「ランチ会」♪

我が家では・・・ほんと久しぶりです♪

今朝、夫は・・・「窓を締め切ってしゃべるように・・・。」

と言い残して出かけていったけれど・・・

確かに!

ま~~~よくおしゃべりをして、ほんとよく笑いました♪

この写真だって・・・

いったい何回撮り直しをさせられたことか!(笑)

 

それにしても、前回の我が家でのランチ会は→ 2008年の7月3日

ついこの間のような・・・でもやっぱり随分と時間が経ったような・・・♪

だってその時には無かった「孫の話」が出てくるようになったし・・・

何よりもみんなの記憶が曖昧になってきて、話がチグハグになったりしてきたし・・・ね♪

あれっ でもそれって私だけ!?(笑)

 

これからも状況の変化とともに、話の中身も変わっていくだろうけれど・・・

そしてチグハグな話も多くなってくるだろうけれど・・・(笑)

ずっと楽しくおしゃべりをし、お腹をかかえて笑い続けて行くことでしょう♪

 

キャッハッハ~~~!

で、ずっと・・・ね♪  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月のSmileKitchen・・・3回目♪

2015-09-12 | お野菜たっぷりの料理教室

今日はお野菜たっぷりの料理教室「Smile Kitchen」の3回目♪

 

今月はいつもにはない「ウエルカムドリンク」をご用意しましたので・・・

今日も皆さまで・・・「乾ぱ~い!」

のポーズを取っていただきました♪(笑)

そして今日は、ご参加くださった方から見事な「シャインマスカット」をいただいたので・・・

こちらもデザートの「桃のタルト」に添えさせていただき、皆さまにも召し上がっていただきました♪

Nさん いつもありがとね♪

 

ご参加くださいました皆さま♪

今日も本当にありがとうございます♪

来月またお会い出来ることを楽しみにしています♪

 

さて♪

「サンマ」の美味しい季節です♪

昔、知り合いから漁師直伝の「サンマの生姜煮」を教えていただきました♪

ちょっと手間ひまはかかるのだけれど、その分、臭みも無く、骨まで食べられて感激の美味しさ♪

この時期、一度は作ります♪

今月のお教室では、この「サンマの生姜煮」もご提案させていただきました♪

皆さまとても喜んで下さり、手間ひまがかかるのに(約半日はかかります)早速作ってくださった方々や・・・

今日のお教室でも「作ってみたい」とおっしゃってくださった方も・・・♪

我がお教室は「簡単に作れる」を、モットーにしていますが・・・

この手間ひまをかけたからこその「美味しさ」があることもご提案させていただき、それが皆さまに受け入れていただけたことがとても嬉しいです♪

良かった♪

 

さてさて♪

そんなわけで、「レシピ作成(調味料の配合)」も含め・・・

今年はこの「サンマの生姜煮」を、本当によく作りました♪(笑)

あと、2回は作る予定だし・・・♪

 

そして、今日のお夕飯の「サンマの塩焼き」♪

我が家にとって・・・今年「お初」です♪(笑)

「塩焼き」が新鮮に感じました♪(笑) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の畑♪

2015-09-11 | ベジ・ガーデン

やっと雨があがった今朝は・・・まさに「秋の空」でしたね♪

真っ青な空に・・・「うろこ雲」♪

大雨で被害にあった方々には大変申し訳ないのだけれど・・・

「避難勧告」を受けた生徒さんや、会津に住む友人は何もなかったとのことで・・・ホッと一安心♪

 

畑の様子も見に行って来ました♪

夫が心配していた「カブ」や「大根」の「種」は流されず・・・可愛らしい「芽」を出していました♪

昨年「変形股関節症」になってしゃがむことが辛くなってからというもの・・・

すっかり「畑」への足が遠のいてしまった私・・・。

私担当の「落花生」や「大豆」、そして「大納言小豆」は「種」」は蒔いたものの・・・

今年はそれらのお世話も全部夫任せ・・・♪

だからでしょうか?

今年はどれも「豊作」の予感♪ (ヨイショ!っと♪ 笑)

 

まずは「落花生」でしょ~♪

とても元気!元気♪

まだ「黄色い花」を咲かせていたし・・・

しおれた花の後からは「子房柄」を出していました♪

この「子房柄」が地中に潜り込み、その先端にあの「落花生」を付けるんですよね♪

 

「行田在来」という「大豆」も、2週間前に行った時に「花」をいっぱい咲かせていたので・・・

( ↑↓ 8月28日に撮ったもの♪)

今日はその花たちが「ちっちゃな枝豆」になっていましたよ♪

もっとも我が家は「枝豆」としては食べずにそのまま畑に置いて「大豆」にします♪

そしてその「大豆」は、やがて我が家の「お味噌」に変身です♪

 

そして「大納言小豆」は、実は昨年の「種」がまだ残っていたので、今年はその「種」を蒔きました♪

なかなか「花」を咲かせなかったので今年は無理かも・・・。

と半ば諦めていたのだけれど、今日・・・咲いている「花」を発見!

「大納言小豆」の花です♪

良かった♪

 

今日はお買い物へ行く前にちょっと立ち寄ったのだけれど・・・

「畑」って耕してあるから、「土」がとっても柔らかいんです♪

ズボ~~~~っ!と足を取られ・・・

靴下からGパンの裾まで汚れ、家へまた戻ることになってしまいました♪

でも、ほんと良かった・・・♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月のSmileKitchen・・・2回目♪

2015-09-10 | お野菜たっぷりの料理教室

やはりあちらこちらで大雨が爪痕を残しましたね・・・。

我が町でも通行止めのところが出来たり、大きな被害は無かったものの・・・

やはり色々なところで影響はあったようです。

 

今日はお野菜たっぷりの料理教室「Smile Kitchen」の日でした♪

皆さま いらっしゃることは出来るのかしら?

いっそのこと取りやめにしたほうがいいのかしら?

と、とても気を揉みましたが、取りあえず皆さまからの連絡を待つことに・・・♪

 

やはり2名の方は「避難勧告」が出てしまったとのことでお見えになることは出来ませんでしたが・・・

あとの方は雨の中をお越しくださいました♪

 

お教室が始まってしまえば・・・あとはもう、いつもの楽しいお教室♪

ウエルカムドリンクの「梅シロップ」で・・・乾杯♪

一人でいたら、きっと不安な気持ちで過ごす一日だったはず・・・。

でも皆さまのお陰で、雨が降っていることさえ忘れてしまう楽しいひと時を過ごすことが出来ました♪

 

ご参加くださいました皆さま♪

お足元が悪い中、お越しくださいまして本当にありがとうございます♪

お見えになれなかった方も今日はとても残念でしたが、次回お会い出来ることを楽しみにしています♪

そしてまだ雨は降り続くようなので、何も起こらないことを祈っています♪

 

皆さまのところはいかがですか?

これ以上の被害が出ないといいのですが・・・・。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の食卓♪

2015-09-09 | 日記

今日も一日中雨でした・・・。

まだ雨が激しくない午前中にお買い物へ・・・♪

途中、雨で全部の「稲」が倒れている田んぼがありました・・・。

収穫期に大雨が降ると、あちらこちらの田んぼで「稲」が倒れているのをよく見かけます。

でもそうなると・・・収穫作業が困難になったり・・・

「病気」が発生しやすくなったり・・・

「稲」から「芽」が出てきてしまったりするんだとか・・・。

午後からさらに強風を伴う激しい雨が降ったけれど・・・お米たちは大丈夫だったかしら?

 

我が夫は電車が止まってしまい、普通だったら夕方の6時には帰宅するのに・・・

現在8時を回ったけれど、いまだ帰宅しておりません。

皆さまは大雨の影響は大丈夫でしたか?

 

さて♪

今日の午前中に買ってきた「サンマ」・・・♪

コトコトと3時間煮て・・・

「生姜煮」を作りました♪

なので、今日のお夕飯は・・・「サンマの生姜煮」♪

 

と思いきや・・・実はこれは明日のお教室でお出しするもの♪

 

今日の我が家のお夕飯は・・・

衣をつけて揚げた「鶏肉」に、甘酸っぱい「きのこ」たっぷりの「あん」を乗せ・・・

「マヨネーズ」で和えた「ゆで卵」をトッピングしました♪

width=

そうそう♪

今日のお昼ご飯も「きのこ」をたっぷりと使った「クリームパスタ」♪

「牛乳」&「米粉」で簡単に♪

「トマト」も入れたので「オレンジ」っぽい「クリームパスタ」です♪

 

秋の食卓・・・満喫中♪ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5種類ものぶどうを・・・♪

2015-09-08 | フルーツ

台風が近づいているみたいですね・・・。

雨続きのお天気だし、稲刈りを控えている生産者さんたちは気が気ではないはず・・・。

我が夫も、先日蒔いた冬野菜の種は流されてしまうだろう、蒔き直さなくては・・・

と、半ば諦め顔です・・・。

各地で台風の被害が出ないことを祈るばかりです♪

 

さて♪

先日、「ぶどう狩り」に行った友人から、もぎたての「ぶどう」をいただきました♪

しかも5種類も!

皮ごと食べられる「シャインマスカット」に・・・

大粒で甘くって種が無く、皮からの実離れがいい「藤稔」♪

そして左から・・・「幻のぶどう」と言われている超レアな「アジロン」と・・・

やはり皮ごと食べられる「レディーフィンガー」と爽やかな甘さの「甲斐路」♪

「アジロン」は私も初めてだったんだけれども・・・

濃厚な甘さと独特と香りがする「ぶどう」でした♪

私は好きだな♪

それにしても私の子どもの頃に比べ、本当に「ぶどう」の種類が増えました♪

だって、昔は「ぶどう」と言ったら、「デラウエア」と「巨峰」くらいしかなかったですよね?

(うんうんって頷いてくださった方は・・・きっと私と同年代♪ 笑)

しかも全てが「種あり」♪

が、「種無し」が出回るようになり・・・それだけでも画期的だったのに・・・

何年か前からは・・・皮ごと食べられる「ぶどう」まで出てくるようになって・・・♪

「ナガノパープル」を初めて食べた時は本当に感激でした♪

そして、今人気急上昇中なのが・・・「シャインマスカット」♪

マスカット特有の香りが豊かで、甘くって、そのまま食べられる手軽さが人気の秘訣♪

しかも、私が愛読している「農業新聞」によると・・・

病害に強く、他の品種に比べると育てやすくって生産者さんにとっても魅力的な品種なんだとか♪

つまり私たち消費者のみならず、生産者さんにとっても人気者ってこと♪

これからますます市場を席巻するようになるかもしれませんね♪

 

我が家は朝に「フルーツ」をいただくのだけれど・・・

そんなわけで・・・5種類のぶどうを、その違いを感じながらいただく・・・

なんとも贅沢な朝を過ごしています♪

どれもそれぞれの良さを持ち・・・とっても美味しかったです♪

そうそう♪

ぶどうの「驚きの保存法」もよろしかったら見てみてくださいな♪ → 

 

WNさん♪

ご馳走様♪

ありがとうございました♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オススメです! 「ラ・ファミーユ♪」

2015-09-07 | レストラン&カフェ

仕事の内容上、家での作業が多く、結果一日のほぼ、家で過ごすことが多いです♪

が、本来は家でじっとしているタイプではなく・・・(ご存知だとは思いますが♪笑)

時間に余裕が出来たりすると、すぐ外へと出かけたくなります♪

まさに今日は(も?)そんな日♪

「どこか素敵なカフェに行きたい!」

と、ネットで調べ、身支度をして30分後には出発♪(フットワークは軽いんです♪笑)

 

向かったところは・・・茨城県結城市にある→ 「カフェ・ラ・ファミーユ」 ♪

開店時間より10分ほど過ぎた頃に到着♪

が、駐車場にはすでに何台もの車が・・・♪

そしてそこは「南仏」そのもの♪

「傘」が浮いて見える!?(笑)

そして店内もオシャレで・・・流れるBGMも「カントリー」と言うこだわり用♪

あまりにも素敵なので、改めてネットで調べてみたら・・・どうもとても有名なカフェらしい♪

遠方からはるばるやってくる「お客さん」も結構いるみたい・・・♪

ピンときてすぐに決めてしまったのだけれど・・・私の勘・・・冴え過ぎです♪(笑)

 

で、お料理も10食限定のプレートはすでに終了♪(食べたかった~~~!)

でも、その代わりに私が注文した「そば粉のガレット」も・・・

もっちり&しっかりとした生地に・・・中身の「卵」や「チーズ」そして「ラタトゥイユ」との・・・

バランスと言い、相性もバッチリ!

最初に出た「カボチャのスープ」とデザートの「カボチャのプリン」は・・・

自家菜園で採れたカボチャで作ったんですって・・・♪

お料理も大満足の美味しさでしたよ♪

 

しかもお隣にあった「雑貨店」は・・・

まるでタイムスリップしたような「アンティークな世界」だったし・・・♪

庭も・・・

離れの小屋も・・・

全てが素敵~~~!!! 

の一言に尽きます♪

そしてちょうどこちらの小屋では「お花屋さん」が出店していて・・・(いつもではないらしい♪)

そこでも素敵なお花があったので・・・購入♪

右のドライフラワーのような「バラ」は・・・「テナチュール」って言う「生花」♪

珍しい「バラ」でしょ?

帰宅して早速玄関に飾りました♪

土曜日のお教室までもってくれるといいな~♪

欲を言えば、来週の木曜日のお教室まで・・・♪

 

さあて、お陰で気分はアゲアゲ♪(笑)

明日からまた家の中で頑張りますよ~~~♪ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご存知の方・・・Help me♪

2015-09-04 | 食育料理家の活動

今日は一日家の外へは出ず・・・

大半を「パソコン」の前で過ごしました♪

 

で、その内容ですが・・・

今月の20日に「赤羽文化センター」で行われる「親子料理教室」のレシピを打つこと♪

レシピ自体は既存のなのだけれど、対象が3歳から8歳までの料理教室♪

なので「フォント」を変えたり、「漢字」を少なめにしたり、「ルビ」をつけたり・・・♪

で、いつも意外と大変なのが・・・可愛らしいイラストを見つけること♪

それぞれの料理にマッチしていて、しかも統一感があるもの♪

「無料」ので探しているからでしょうか?

これが結構難しいんです♪

 

でもね・・・♪

実は本当に作りたいのは、ただ単に可愛らしい食材などの「イラスト」を添付するのでは無く・・・

料理の作業自体のイラスト化♪

今は作る工程を「文字」のみで説明しているけれど、それを「イラスト」プラス「文字」で説明したいんです♪

そのほうが小さな子どもたちにはわかりやすいはず・・・♪

そうは思っていても・・・どうしたらいいのかわからない私・・・♪

そう言った「ソフト」があるのかしら?

しかも「無料」の・・・♪(笑)

 

どなたかご存知の方・・・いらっしゃいませんか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月のSmileKitchen・・・1回目♪

2015-09-03 | お野菜たっぷりの料理教室

今日からお野菜たっぷりの料理教室「Smile Kitchen」の9月編が始まりました♪

今月のテーマは・・・「秋の食材を使って・・・♪」

今が美味しいりんごの「つがる」に、「舞茸」や「きのこ類」♪

それに「秋ナス」に甘みが増した「カボチャ」♪

そして秋と言ったら・・・「秋刀魚」♪

これらを使ったお料理をご提案させていただきました♪

そのメニューは→ 「コチラ」 をご覧くださいませ♪

そしてデザートは・・・「桃のタルト」♪

皆さまどのお料理も美味しいと喜んでくださって・・・ホッ♪

「早速食材を買って帰りました!」と言う嬉しいメールもいただきました♪

そうそう♪

デザートの「桃のタルト」では、特に「タルト生地」が美味しいと喜んでいただき・・・

実はこの「タルト生地」は、私が試作に試作を重ねて作った自慢のレシピ♪

中には「今まで食べたタルトの中で一番美味しい♪」と言っていただけて嬉しい限りです♪

良かった♪

 

お越しくださいました皆さま♪

今日もありがとうございました♪

そして皆さまの嬉しいお言葉の数々に、ホッとするとともに・・・

またこれから始まる試作に向けての励みになります♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする