今日も出家である。
いま思えば「雪が降る」と脅された土曜日に行けば正解が出たかもしれない,と思う。
それは,メトロリバーには休日に毎日通う強者がたくさん居る,ということが今回もわかったからだ。
ある方は,「昨日は,15時頃から1時間,ダウンショットワッキーで3匹」とのこと。水郷では考えられないような釣果が普通に聞こえるのだ。
でも「法則性が見いだせない」とも言われた。
訊いてみると,2015年11月から通い始めて,最初の5回ぐらいは何をしても釣れなかったそう。ミミズも使ったそうだがやっぱり釣れなかったという。
どうやら,強い回遊性のため,魚影が濃いものの,パターンが掴めないとのことだった。
終始季節風のため,釣り自体が難しい。
今回は,典型的な気圧配置により季節風が強烈。そして,避ける場所が徒歩圏内にはないのでその点で苦労した。
アドレナ2ピースは使いやすい。
今回は,ポイズン・アドレナ264-UL2とCOMPLEX CI4+ 2500Sとの組合せ。いわゆる「最軽量」仕様である。これに4.5LBフロロを巻いて,メタルバイブからライトキャロ,ダウンショットにワッキーまで試した。
やはり,なんといっても携行性に優れているので,途中のラーメン店に入ったときにも苦労なし。
釣り具屋が意外と近くにあるのだ。
不足気味だったシンカーと,なんとなくワームを買ってしまった。フックは,なんと1/0が在庫ゼロだったのを思い出したのだ。僕のワーム管理は適当すぎるネ。
だが,今回は「誰一人」僕のそばで釣った人は居なかった。いや,基本的にほとんど声掛けをしてみたが,「この風はアカン...昨日がよかったね」との回答ばかり。
やはり,釣りは,低気圧接近が冬でもよいということがわかった。
それにしても,このメトロリバーでは,あの「アラバマ」がかなり支持されていることに驚愕した。ベテランさんになるとみな「アラバマ最強のときがある」という。
間違っても水郷ではアラバマは使えない。あの巾着があるし,とてつもない根掛かりのためありえない選択肢。
だが,真冬でも,チャンスがかならずあるというのだ。あの「アラバマ」に。
次回は,ベイトロッドを持って行くべきか考えている。ライトリグ一辺倒だとどうしても攻め切れないから,気になってしまう。
まあ,次回は来週,天候が少し崩れかけるチャンスがあったら,ショーは取りやめて釣りに行く。
今日も片道40分。交通費は,ちょっと移動したので820円だった。
まあ,3月まで続けますよ。出家は怖くないので。ここまできたら,もう徹底的にやるのだ そして,2017年年賀状の表紙を決めるのだ。