





唐網鼻灯台は白色塔形のコンクリート造の灯台で、
初点が昭和47年12月26日である。
灯質は単閃白光で毎3秒に1閃光の割合で照らしている。
光達距離は10.5海里となっている。
灯台の高さは9.46mで平均水面から灯火までの高さが32.1mとなっている。
現用灯器はLC管制器Ⅱ型。現用レンズは300を使用している。
唐網代鼻灯台へのアクセスは、
本渡上島側から国道266号線を北上し、棚底を過ぎてから、
2つ目のトンネルを抜けると左側に脇道があり、その道を入って行くと大道小学校がある。
その道を港に向って行くと、港の左手の丘の上に灯台が立っている。
灯台へは、民家の間から歩いて10分ほどで行ける。
駐車は港の空き地に駐車した。
( 熊本県上天草市龍ヶ岳町唐網代鼻 )