10月からの第二と、第四木曜日に地区コミセンで開講されてる「初めての書道教室」に応募して、初回の受講を終えてからもう、一週間以上経ってしまいました。
今回は、「かな」を習うのですが、筆を持つのも何十年ぶり。
先生に「そんな持ち方してると、肩こってしまいますよ」って言われました。
本格的に墨をするのも、記憶をたどると「書道教室」に通っていた小学校時代と、年賀状を筆で書いた時以来ですね~。(筆ペンが便利ですものね)
硯も墨も、確か嫁入り道具で持ってきた筈なのに、何処に直し込んだのか・・
見つからないまま息子の道具を拝借で臨んだ次第です。
やはり墨は学校用ではいい黒色がでないですね。
先生に、早速かな用墨を注文したので、次回はマッタリした墨で書けるでしょう。
写真のお手本の宿題があったもので、これから練習をして清書することにいたします。