Wein, Weib und Gesang

ワイン、女 そして歌、此れを愛しまない輩は、一生涯馬鹿者であり続ける。マルティン・ルター(1483-1546)

政治的核反応の連鎖

2006-10-17 | 歴史・時事
朝鮮民主主義人民共和国の核爆弾実験の威嚇行為は、核反応の連鎖のように次々に様々な影響を引き起こしているようである。特に日本の核軍備への思惑は、その中でも最も大きな反応である。実はこの思惑が、其々の立場でBLOGなどで真剣に検討されているのを知って正直驚いた。

ネットで見るFAZ読者の「日本の核装備」への支持は、僅か4パーセントに満たないが政治的軍事的選択肢として存在するのは当然のことであろう。東京政府は、核不拡散条約の遵守から、既に核軍備論議を否定したと言うのは納得出来るが、核保有国が増えて戦略核が拡散する状況からすると現実は逆行しているようである。

更に日本の有名無実の骨抜き非核三原則を主張するのは詭弁のようにしか映らない。東京政府は、これを徹底させるつもりなどは甚だ無く、策略の論拠としてこれを用いているようだ。戦国武士の潔さどころか腰の引けた江戸侍の醜い姿を曝している。その結果、現在の工業先進国で核弾頭から最も離れて生活しているのは、米国人かロシア人ではないかと思われる。

こうした現状であるからこそ、広島・長崎の原爆被災を人類の将来のために生かして行くことは出来ないのだろうか?

潜在的な中華人民共和国と日本国との葛藤の中で、核保有は多大な意味を持つ。そして前者の経済的発展から前者の覇権主義が顕著化している現在、また今回のように政治的均衡が流動化した現在、その政治的ダイナミックスを生かして行く好機でもある。

核保有の可否議論をタブー視しない方が良いと思われる。その具体的可能性を検討して、初めてその是非を示すことは戦略的にも重要であろう。こうした自由で民主主義的な議論は、核保有国である資格でもあり、同時に対極にある非核並びにABC兵器の排除に指導的役割を果たす資格でもあるように思える。

さて、読者アンケートを続けると、ピヨンヤンへの軍事攻撃が必要と見るのが25%に上っていて、今後はなお一層の制裁処置と含めて北京政府との駆け引きとなるのであろう。北京政府は、今回極東の覇者としての権威を失墜する事になって赤恥を掻いた。今までピョンヤンに政治介入出来なかった様々な事情が浮き彫りにされる。

ピョンヤンを認めるというのも10%あって、これは戦略核による力の均衡を推奨しているような意見ともなるかもしれない。交渉を更に集中強化して行えと言うのが23%を越えている。

今回の事件は極東の政治を活発にして、中華人民共和国が燃やす同地域での覇権の野望に対抗する日本国との 冷 戦 関係に油を注いだかのようにも思える。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする