6月19日(土)に写友と、小樽赤岩のロッククライミングの撮影に行き、全く空振りに終わった事は、Twitter(m_kouro)でも述べました。麓に20台ほど車が駐車していたので期待していたのですが、クライマーがどこにも見当たらず、そのうち濃い霧が立ち込め、結局は引き返してしまいました。
(H22.6.19撮影 この日は濃霧注意報が出ており、その通り一面霧の中)
そこで、26日(土曜)リベンジに出かけました。この赤岩の海岸は、200~300mほどの切り立った断崖になっていて、ロッククライミングの練習場として使われるようです。この岩場に沿って、赤岩から祝津に抜ける小道があります。「小樽海岸自然探勝路」と呼ばれハイキングコースになっております。この小道に沿って歩くと、途中数箇所で、ロッククライミングを見ることができるのです。
(自然探勝路の途中から祝津方面を見る 右緑屋根がホテルノイシュロス 赤い屋根が鰊御殿)
この日は三組7人のクライマーを見ることができました。最初に見かけたのは単独で登っている人を、次いで4人組のクライマーです。下の海では、北大でしょうか、商大でしょうか、ヨットが悠々と波を切って進んでいます。
(切り立った岩で一息ついているところでしょうか)
(四人組のパーティ 頂上に二人、途中に一人、下に一人待機中)
この四人組のパーティを撮影していると、左側のとがった岩場にピンクの女性クライマーが現れました。下に声をかけているので、もう一人登って来るものと思われます。そこでクライマーのバックが海になるように、撮影位置を左に移動します。
(右上は四人組のパーティ 左奥の岩の頂上にピンクのクライマーが)
(左下からもう一人登ってくる)
(今度は反対側の壁面を降りていく)
最後の画像は、平成11年に撮影したものです。当時、北海道新聞の文化講座「写真」を受講しておりました。講師の先生に引率されて、野外実習としてここで撮影した時の写真です。樹木の間から撮影した記憶があります。
(H10.10.10樹木の隙間から撮影 カメラに向かってポーズを取ってくれた))
(H22.6.19撮影 この日は濃霧注意報が出ており、その通り一面霧の中)
そこで、26日(土曜)リベンジに出かけました。この赤岩の海岸は、200~300mほどの切り立った断崖になっていて、ロッククライミングの練習場として使われるようです。この岩場に沿って、赤岩から祝津に抜ける小道があります。「小樽海岸自然探勝路」と呼ばれハイキングコースになっております。この小道に沿って歩くと、途中数箇所で、ロッククライミングを見ることができるのです。
(自然探勝路の途中から祝津方面を見る 右緑屋根がホテルノイシュロス 赤い屋根が鰊御殿)
この日は三組7人のクライマーを見ることができました。最初に見かけたのは単独で登っている人を、次いで4人組のクライマーです。下の海では、北大でしょうか、商大でしょうか、ヨットが悠々と波を切って進んでいます。
(切り立った岩で一息ついているところでしょうか)
(四人組のパーティ 頂上に二人、途中に一人、下に一人待機中)
この四人組のパーティを撮影していると、左側のとがった岩場にピンクの女性クライマーが現れました。下に声をかけているので、もう一人登って来るものと思われます。そこでクライマーのバックが海になるように、撮影位置を左に移動します。
(右上は四人組のパーティ 左奥の岩の頂上にピンクのクライマーが)
(左下からもう一人登ってくる)
(今度は反対側の壁面を降りていく)
最後の画像は、平成11年に撮影したものです。当時、北海道新聞の文化講座「写真」を受講しておりました。講師の先生に引率されて、野外実習としてここで撮影した時の写真です。樹木の間から撮影した記憶があります。
(H10.10.10樹木の隙間から撮影 カメラに向かってポーズを取ってくれた))