パソコンがメルトダウンして復旧に時間を要してしまいました。修復の際、写真データを逃がしたのですが約80,000枚近くありました。我ながらびっくりです。パソコンが治ってくる間無駄に過ごしていたわけではありません。鋭意写真撮影に出かけたり、中古ですが新メンバーも増やし、桜の季節に間に合わせるべく試写してきました。
今日のカメラは私の憧れの機種、富士のX100です。X10に魅せられた私はいつか欲しいな、でも高いしなと思っていたカメラです。後継機S、Tが出てかなり値段も安くなりようやく買おうかなと思っているところに程度のいい中古品が転がり込んできたので、すかさずGETしました。
早速多摩川の土手に行って五分咲きの桜を撮ってきました。








APS-Cで10cmまで寄れるなんて、さすがコンデジですね。今年の桜の写真はひと味ちがうのが撮れそうです。

X-100 2011年3月発売 1230万画素APS-CCMOS 35mm F2.0
今日のカメラは私の憧れの機種、富士のX100です。X10に魅せられた私はいつか欲しいな、でも高いしなと思っていたカメラです。後継機S、Tが出てかなり値段も安くなりようやく買おうかなと思っているところに程度のいい中古品が転がり込んできたので、すかさずGETしました。
早速多摩川の土手に行って五分咲きの桜を撮ってきました。








APS-Cで10cmまで寄れるなんて、さすがコンデジですね。今年の桜の写真はひと味ちがうのが撮れそうです。

X-100 2011年3月発売 1230万画素APS-CCMOS 35mm F2.0