デジカメコレクション デジカメ大好き

デジカメでいろいろ撮ってます 腕が悪いくせにカメラのせいにして買ったカメラが150台超えました

ワイルド多摩川

2021年10月08日 | OLYMPUS
せっかく多摩川に望遠ズームを持ってきたのだから他に何か撮るものはないものか、珍しい野鳥でも飛んでこないかなと辺りを見回していると、多摩川の中州が目に入りました。そう言えば少し前にNHKで、多摩川の野生動物の特集やってて、なんでも多摩川に清流が戻りつつあり、宅地造成の進む多摩丘陵から動物たちが多摩川の中州に逃げ込んでいるみたいな内容でした。たしかイタチ、タヌキ、キツネ、アナグマなどがいるらしい。さっそくズームを中州に向けて、隈なく探してみました。



もちろんそう簡単に
見つかるはずもなく白鷺が一羽か



私が子供の頃の多摩川の河原には、冬が近くなると餌を求めてキツネやタヌキ、野ウサギなどが姿を現しました。そういえば雉もみたことあるし、なんかいるかも知れない。もう少し粘ってみよう。

少し露出を落としてズーム
あれっ草むらに光る眼みたいなものが
鷺を狙っているみたいに見える



さらに倍率を上げて、しばらくファインダーを覗いていたのですが、その目の正体はわからず。しかも再び現れることはありませんでした。夜行性の動物が日中出てきて狩りをするわけもなく、鷺はのうのうと水辺を闊歩、ワイルド多摩川というわけにはいきませんでした。



中州には薄も生え放題





カメラを左に振ると



水辺に黄色い花



これも望遠ズームのおかげ



さらにカメラを西へ
ピンク色が目に飛び込んできた



これはこれは秋桜じゃないの
ちょっと遠いけどこれは行かねば



野生動物はいなかったけど思わぬ収穫。もう買い物のことなど微塵も頭に残っていない私は西に向かって歩を進めることとなりました。明日は秋桜の写真です。