今日は予告通りピンクのバラの写真です。ピンクにも昨日の真紅のように少しかっこいい別の言い方はないものかと、NETで調べたらまず出てきたのはあたりまえだけど「桃色」、次に出てきたのが「撫子色」、どちらも植物なので紛らわしいから不採用。さらに調べるとなんと出てきたのは「バラ色」。「バラ色の薔薇」じゃわけわからなくなるので、ちょっと違うかも知れないけど「薄紅色」にしました。でも実際いちばん種類が多いのもピンク、バラ色と言われるのもうなずけます。
まずはふつうの形のピンクのバラから






続いて野ばらのような原種系




次はちょっと変わり種
薄紅色のシクラメン?

チューリップのような筒形

桜みたいなリング

ばら苑じゃなければ
バラには見えないと思います

ピンクのバラは一輪もいいけど

やはり群生が美しい





枚数もいちばん多くなりました






続いて野ばらのような原種系




次はちょっと変わり種
薄紅色のシクラメン?

チューリップのような筒形

桜みたいなリング

ばら苑じゃなければ
バラには見えないと思います

ピンクのバラは一輪もいいけど

やはり群生が美しい





枚数もいちばん多くなりました