アナザンスター様、コメントありがとうございます。食べられない鰯を追って鮫も泣いていることでしょう。
さて昨日はマグロの呼吸について触れましたが、マグロは泳ぐことで口の中に水を入れ、酸素を取り入れています。だから生まれてから死ぬまで口を開けたまま泳ぎ続けます。たしかにマグロが金魚みたいに口をパクパクしながら、優雅に泳ぐところは想像できませんよね。
今日は酸欠補助された魚の写真。その水槽は明らかに他の水槽より泡が多く、ガタイは大きいけど動きのおそい魚がいました。
実は先ほど久しぶりにスーパー銭湯に行ってきて、「金色の炭酸泉」なる湯に入ってきました。この水槽は酸素、私の入ったお風呂は炭酸ガス、気体こそ違えどなんか状況は似ている気がして。この魚も酸素を取り入れながら、はじける気泡が気持ちいいのかな。血行よくなっちゃったりして。
さて昨日はマグロの呼吸について触れましたが、マグロは泳ぐことで口の中に水を入れ、酸素を取り入れています。だから生まれてから死ぬまで口を開けたまま泳ぎ続けます。たしかにマグロが金魚みたいに口をパクパクしながら、優雅に泳ぐところは想像できませんよね。
今日は酸欠補助された魚の写真。その水槽は明らかに他の水槽より泡が多く、ガタイは大きいけど動きのおそい魚がいました。
他の水槽より強力に酸素を注入
水槽全体が泡に包まれています
動きの遅そうな大きな魚が
泡に吸い込まれて
見えなくなりました
一方黒い魚は
やはり泡に向かって進み
口をパクパク
美味しそうに泡を食べていました
水槽全体が泡に包まれています
動きの遅そうな大きな魚が
泡に吸い込まれて
見えなくなりました
一方黒い魚は
やはり泡に向かって進み
口をパクパク
美味しそうに泡を食べていました
実は先ほど久しぶりにスーパー銭湯に行ってきて、「金色の炭酸泉」なる湯に入ってきました。この水槽は酸素、私の入ったお風呂は炭酸ガス、気体こそ違えどなんか状況は似ている気がして。この魚も酸素を取り入れながら、はじける気泡が気持ちいいのかな。血行よくなっちゃったりして。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます