デジカメコレクション デジカメ大好き

デジカメでいろいろ撮ってます 腕が悪いくせにカメラのせいにして買ったカメラが150台超えました

ハンサム

2024年07月21日 | 食べ物 飲食店
今日もまた食べ物ネタですみません。先日ランチで出かけた韓国料理ハンサムの写真です。たまに無性にサムギョプサルが食べたくなる性質でして。

入り口には美女の看板が
これがほんとの看板娘



コリアンバーベキュー



入り口横では
スンドゥブがグツグツ



店内は韓国屋台風



さっそくサムギョプをオーダー



いい感じに煙が立ちのぼる



半分はヤンニョムに



しっかり脂も流れ落ち



薬味が豊富 エゴマにサンチュ
ニラキムチ、青唐辛子、パチョレギ、韓国海苔・・・



組み合わせは何通りあるのだろう
エゴマ×韓国海苔×おろしソース



ヤンニョム×白髪ネギ×青唐辛子



ヤンニョム×韓国海苔



いちばんお気に入りは
ヤンニョム×辛ニラ



あっという間に残り1枚づつ



最後はほぼ全部乗せ





〆に冷麵を頂きました



ここにも厚い豚肉が



BYEの裏にマッコリが並ぶ
夜にくればよかった




季節は過ぎて

2024年07月20日 | 夏の花
先日、四十九日法要の打ち合わせで再び常楽寺に行ってきました。たかだか2週間ほどしか経っていないのに、お寺の花はすっかり様変わり、蕾だったハスはすでに落ち、アジサイも姿を消していました。

境内入口には百日紅



梅雨明けの空に映える



一輪残るハスのかわりに



芙蓉が大きな花をつける



いちばん目立つのはオニユリ



寺のあちこちに咲いている





足元には小さな花と



小さな実



ダルマ石が置いてありました



花の季節は四季より早い

夏のサラダバー

2024年07月19日 | 食べ物 飲食店
仕方のないことだけれど、このところゆっくり写真撮りに行けるはずもなく、昼飯どきについつい写真撮る癖がついちゃいました。以前はラーメンか旅先の食事くらいだったのに。でもいつもデジカメは忘れて、今日もスマホの写真です。

入り口には涼し気な朝顔



西部劇を彷彿させる汽車



店内もウエスタンチック



その店はブロンコビリー



炭火焼の煙が立ち込め



大かまどから湯気がのぼるけど



この店の主役は



夏のサラダバー



トマトときゅうり、冷やし中華風のパスタ



一杯目 水ナスサラダ
ベーコンドレッシングとチーズ



料理がくる前におかわり
次は明太子ドレッシング



メイン到着
炭焼きがんこハンバーグ



英国王室御用達マルドンの塩で



最後はデザート
白桃ゼリーとライチが嬉しい





爽やかなクリームヨーグルトを添えて



パイナップルおかわり
今度は富士山風に



最後にまたサラダを少々
和風ドレッシングと梅干しで



サラダも肉も美味しくて
コスパ最強のお店でした


ウルトラマングッズ

2024年07月18日 | 特撮 アニメ ゲーム
ULTRAMAN TO THE WORLDは物販コーナーも充実していて、先日行った神戸のウルトラマンワールドより多くのグッズが並びます。まずは発売予定商品が並ぶショーケースの中から。



NETFLIXのウルトラマンライジング
細いし、マッチョ



このポーズの方が馴染み深い
あれっ 手がデカい



でも新しいのもかっこいい



主人公の声、山田裕貴さんのサイン



Tシャツや



バック



タオルはかっこいいけど



ポンチョはいただけない



いちばん驚いたのはソフビの値段
3300円もするの!高っ



最後は羽田空港コラボポスター2枚 
羽田上空を飛行中



羽田空港へテレポーテーション
寿命が著しく縮むはず



ULTRAMAN TO THE WORLD

2024年07月17日 | 特撮 アニメ ゲーム
今日は葬儀に来てくれた娘を羽田空港まで送って行ったときの写真。すっきりしない空模様だったし、空港内は撮り飽きたこともあり、カメラを持って行かなかったのが大失敗。夏休み企画としてウルトラマンと羽田空港がコラボ、「ULTRAMAN TO THE WORLD HANEDA AIRPORT」が開催中、仕方なく苦手なスマホで撮りました。



全長4.3mのウルトラマンが
世界に向かって飛び立つ



肩に乗せてるのは誰?



ベイビー怪獣エミだそうです
知らなかった



円谷マーク 変わってないな



巨大モニターが
懐かしいシーンを映し出す



マイティジャックかな



なんと言ってもこのシーン
ハヤタがフラッシュビームを手に



光の国から僕らのために
ウルトラマン登場



星野くん「あっウルトラマンだ!」



懐かしい面々



もちろん新しい
ウルトラマンも登場します



提供はNETFLIXでした




花火の進化

2024年07月16日 | 花火大会
コロナ禍以降、花火大会をみたのは熱海の海上花火だけ。熱海の花火もコンピューターで制御され、音楽に合わせてリズミカルに上がっていましたけど、時間は20分とちょっと短い。70分、14000発の花火大会は久しぶりでした。しかもタイトルが「 TOKYO シティポップ 花火 2024」、多摩川の対岸では音楽はまったく聞こえなかったけど、会場ではシティポップに合わせて上がっていたのでしょう。

14000発の中には見たことのない花火も多く、昔ならヒュルヒュルヒュル ドーーンだけだったのですが、最近は形を変えた花火が夜空を飾ります。今日はそんな写真を集めてみました。

ひとつの玉からいろいろな色が
なんてのは序の口



高さを変えてVの字
火の鳥みたい



丸くない花火も多い



5連のハート おみごと



これは何?指輪かな?



皿型はよくあるけど
鉄塔の上で皿回しみたい



府中だからか ラグビーボール



次は色編 真ん中から色が違う
しかもシンメトリーに上がります



ひとつの玉からいろいろな色も



5つも上がると虹のよう



さらに色が変化して



そのままフィナーレへ



こんなにたくさん上がるなら
三脚持っていけばよかった


大輪の花

2024年07月15日 | 花火大会
東京競馬場花火大会は、河川敷や海辺と違って近隣に住宅地もあるはずだけど、大きな花火が上がると美しさに見惚れながらも、下の家は大丈夫なのだろうかと余計な心配をしてしまいます。競馬場ってそんなに広いのかな、燃えカスは地上には落ちてこないのかなと。

街中に沈む夕陽のように、近くに比べるものがあるからより大きく見えるのだろうけど、近くで見てみたい気持ちが高まりってきました。一度でいいから場内で見てみたいなあ。

上がったときも大きいけど





落ちてくるときはさらに広がる



それが2つ、3つと







間を開けずに上がります





もうひとつ驚いたのは
競馬場の幅一杯に



途切れることなく打ち出される花火



まるで空襲のようです



火の粉の心配するくらい
近くに住んでみたいなあ
心配というより羨望でした


鎮魂花火

2024年07月14日 | 花火大会
MOMO様、お心遣いあるコメントありがとうございます。

今日は父が亡くなって数日後に、東京競馬場で開催された TOKYO シティポップ 花火 2024の写真。今年は府中市制施行70周年記念でなんと14000発の大掛かりな花火大会に。会場のチケットはとうに完売という盛況さ。

他の方たちには楽しい花火、でも私たち家族、兄弟にとっては鎮魂、慰霊の花火。実家の裏の土手に出て、対岸に上がる花火を父を偲んで眺めていました。

北の空が紅く染まり



花火がスタート



開会の合図か 大筒が1発



次から次へと花火が上がる







ここのマンションは特等席ですね





火の粉が降り注ぐかのよう









枚数多いので明日に続きます


菩提寺探し

2024年07月13日 | 寺社 仏閣
ぽせいどん様、コメントありがとうございます。相変わらず花の名前には疎くて申し訳ありません。これからもご教授よろしくお願い致します。

昨日の花多いお寺は天台宗の古刹、樹光山浄土院常楽寺。実は私が天空の塔に昇った2週間後、父が天国に旅立ちました。理解深き父だったので悲しみも一入だったのですが、長男なので悲しんでばかりいられません。葬儀の手配、各方面への連絡、役所への諸届け・・・。

いちばん時間を費やしたのが菩提寺探し。父の代で東京に出てきたため都内に墓は持ってなく、高齢の母のことを考えるとお墓は近い方がいい。ネットにもいろいろ出てくるけれど、これだけは現地を確認しないと、市内のお寺をいろいろと回り、目星を付けたのがここ常楽寺です。

山門は立派な仁王門



傍らに微笑ましい石像



境内に車で入れます



入り口にはお地蔵さんが並び



天台宗の伝教大師、最澄



手水舎の裏側は



大賀ハスが群生



水紋に花びらが浮かぶ



四天王に護られた





観音堂



縁下にも地蔵様が並ぶ



そして本堂前には



菩薩像に囲まれた伝教大師



大師のお言葉もありました
「一身弁じ難く、衆力成し易し」



その横に花が咲いていました



墓区画をみるために裏手にまわると



石造りの五重塔



水場には虹が浮かぶ



本堂裏の墓区画から



檀家になる手続きをしないと
父も気に入ってくれることでしょう


蓮咲くお寺

2024年07月12日 | 夏の花
今日の写真は炎天下のお寺に咲く花の写真。お寺の庭は極楽浄土をイメージしているのか、四季折々いろいろな花が咲いています。この暑い最中にも・・・。

暑さに百合もうなだれて





ときおり抜ける涼風に



アガパンサスが揺れる



紫陽花かと思ったら



クサギソウでしょうか



似てるけどちょっと違う



本堂のそばには大きな蓮の葉



今にも咲きそうな蕾が2つ





大きく開いた花もありました



お寺の詳細はまた明日