Pink * Satin * Pointe * Shoes

なんとなく、すきなこと

「ハリー・ポッターと死の秘宝 Part1」

2010-11-28 21:42:42 | エンターテインメント
観てきましたよ。

今回はこれまで基本となる舞台だったホグワーツが出てこなかったせいか、場面転換がいつもより少ないというかメリハリが弱い感じ。
そして、上映時間は長いし、二部作の前編だったせいか起承転結のスッキリ感がなく、いくつかの説明不足も否めませんでした。

・・・が、終始ドキドキが途切れることなく、そしてこのシリーズならではのユーモアもいっぱいちりばめられていて、楽しかったです。
死の秘宝の物語のシーンも、ちょっと古典的な風味を持たせつつも程よくCGが生かされていて良い出来で。
やっぱりこのシリーズは好きだなぁ。

最終回である次回作ではレギュラーキャラがたくさん死んでしまうとか。
観たいような、観たくないような・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツ語から英語へと

2010-11-28 01:37:36 | English
どうせドイツ語をやるなら会話をやりたい。

・・・って思った今日、「ハリーポッターと死の秘宝」を観に行って、なんだか急に英語がやりたくなってしまいました。
だって、ドイツ語会話が出来ても、いったい誰と会話するんだ?って思って。
ドイツ語圏の人って、英語できる人の割合がかなり高いし、そもそもドイツ、オーストリアに行く予定は今のところ全くないし。

TOEIC700というものすごく中途半端なスコアを取ったのが6年ぐらい前。
それっきりほとんど勉強してないし、色んなものを忘れてしまっていそうです。
去年は痛恨の「あいむそーりー。あいどんのー」事件をやらかしてしまって、しばらく立ち直れなかったもんなぁ。

でも、その一件のおかげで、なんとなくふつふつと、道を聞かれたら答えられる程度の英語の瞬発力は鍛えておきたいっていう気持ちが湧き始めていたようで。

空いた時間でちょっとずつ、一年半前に「今日から再開!」って言って即挫折した『英単語・熟語ダイアローグ1800―対話文で覚える』をやろうかなと思ってます。



Englishカテゴリが今後も更新されることを願いつつ・・・。w
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さようなら公文ドイツ語

2010-11-28 01:37:36 | Deutsch
まる2年ちょっと続けてきた公文ドイツ語でしたが、今日、担当の先生と電話で話し、止めたい旨を伝えました。
そもそも別にドイツ文学が読みたかったわけでもないので、完走というものには憧れはあるものの、未練はないというのが本音。
シュピッテラーの「犬と猫」が読めたのは公文のおかげだから最後のL教材まで続けた意義はあったと思うけど、「車輪の下」や「ヴェニスに死す」には食指が動かないんだよなぁ。

どうせドイツ語をやるなら会話をやりたい。

「あともう少しなのに、もったいない!」って残念そうだった先生でしたが「公文は止めてしまっても、今後、国際交流のイベントとかがあったら声かけましょうか?」って言ってくれたので、ちょっと期待してます。

ドイツ語会話の経験が、振り返ると、十年以上前に南アフリカで出会ったドイツ人のおばさまとのやり取りが最初で最後なので、そんな場に行けるのか甚だ不安ではありますが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする