今日は池袋に行ったのでJUNKUDOに寄ってきました。
で、つい「おっ!」と思ったこの本をゲット。
「かならず使える韓国語 なめらかな表現で中級らしさup!」白帝社
この手の教材は「韓国語リアルフレーズ」を既に持っていて結構気に入っていたんですが、あちらは構成がもうひとつで、なかなか頭に入ってこないんですよ。
会話は活き活きしてるし、吹き込みの方の声もナチュラルで好きだし、決して悪くはないんですが、「テーマ」ごとにまとまっていないので、どう捉えて頭のどこにしまっていいのかわからなくてモヤモヤするというか。
いや、一応テーマごとではあるんですが、たとえば「恋愛」ってくくりにされても・・・。
テキストを開いて何度も真似して声に出したりする分にはいい教材だと思うんですが、最近は時間が取れなくて基本聞き流しなので、なんとなく最近使っていませんでした。
一方でこの本は「話し手と聞き手の基本」(話を始める、相づち、話を促す、考える、思い出す、はぐらかす)みたいに、「今どんなボールを投げ合っているか」を頭において聞けるから、自然に入ってくる感じ。
会話だけじゃなくて、たとえば、意見や感情を言うってテーマの課では、
「彼女にプロポーズしたら」ってテーマで「きっと喜ぶでしょう」とか「喜ぶかもしれません」とか「喜ぶはずがありません」なんかをニュアンスごとに11個も並べてあったり。
声は男女ともに芝居がかっててちょっとクセがあるけどね。
まあ、慣れるでしょう。
あ、ただ、CD音声をパソコンに取り込んだんですが、いざiPod nanoで再生してみたらタイトルから本に対応しているはずの数字が消えていて難儀しました。
名前はたとえば「02 話を始める」で合ってるのに、表示されるタイトルは「C212 話を始める」になっちゃってて。(本には「CD 02」と表示されています)
新しいパソコンにも慣れてない上に、そもそもiTunesの使い方もいまいち理解してないので、もしかしたらちょこちょこっと操作すればOKだったのかもだけど、いちいち手直ししましたよ。
なんか、トシを感じる今日この頃。(汗)
でもめげずにがんばります。v
で、つい「おっ!」と思ったこの本をゲット。
「かならず使える韓国語 なめらかな表現で中級らしさup!」白帝社
この手の教材は「韓国語リアルフレーズ」を既に持っていて結構気に入っていたんですが、あちらは構成がもうひとつで、なかなか頭に入ってこないんですよ。
会話は活き活きしてるし、吹き込みの方の声もナチュラルで好きだし、決して悪くはないんですが、「テーマ」ごとにまとまっていないので、どう捉えて頭のどこにしまっていいのかわからなくてモヤモヤするというか。
いや、一応テーマごとではあるんですが、たとえば「恋愛」ってくくりにされても・・・。
テキストを開いて何度も真似して声に出したりする分にはいい教材だと思うんですが、最近は時間が取れなくて基本聞き流しなので、なんとなく最近使っていませんでした。
一方でこの本は「話し手と聞き手の基本」(話を始める、相づち、話を促す、考える、思い出す、はぐらかす)みたいに、「今どんなボールを投げ合っているか」を頭において聞けるから、自然に入ってくる感じ。
会話だけじゃなくて、たとえば、意見や感情を言うってテーマの課では、
「彼女にプロポーズしたら」ってテーマで「きっと喜ぶでしょう」とか「喜ぶかもしれません」とか「喜ぶはずがありません」なんかをニュアンスごとに11個も並べてあったり。
声は男女ともに芝居がかっててちょっとクセがあるけどね。
まあ、慣れるでしょう。
あ、ただ、CD音声をパソコンに取り込んだんですが、いざiPod nanoで再生してみたらタイトルから本に対応しているはずの数字が消えていて難儀しました。
名前はたとえば「02 話を始める」で合ってるのに、表示されるタイトルは「C212 話を始める」になっちゃってて。(本には「CD 02」と表示されています)
新しいパソコンにも慣れてない上に、そもそもiTunesの使い方もいまいち理解してないので、もしかしたらちょこちょこっと操作すればOKだったのかもだけど、いちいち手直ししましたよ。
なんか、トシを感じる今日この頃。(汗)
でもめげずにがんばります。v