今まで二年半使ってきてたお弁当箱、合成漆器の和風なやつなんですが、おかずを入れてたほうの隅っこの塗装が剥がれてきてて、そろそろ替え時かなぁ・・・なんて思い始めていたある日、ミスドのポイントで交換できるグッズの予告の中にポン・デ・ライオンのランチボックスを発見してからというもの、無性にそれにチェンジしたくて、スタート日の1月25日を、長い首をよりながーくして待っていました。
ついに交換、今日、初めておかずとご飯をつめました。
でもねぇ、いかんせん、ちっちゃいの。
ほんとは深い方にご飯を入れたいところだけど、浅い方にどんなおかずを入れていいやら・・・で、泣く泣く小さいほうにご飯を入れて、深い方をおかず入れに。
めっちゃ女子なサイズ。
ああもう、絶対足りん!と思ったんだけど、実際に食べてみると、案外大丈夫。
最近はデザートにリンゴもつけてるからというのもあるかな。
要するに、いままで食べ過ぎてただけだったようで・・・。
タダでさえやせ形だし、若くもないし、消化器系はへなちょこなんだから、少ない量で済めばそれに越したことはないんですよね。
どうも昔から食い意地が張ってていかんです。
若い頃は定食屋で「ご飯大盛りで」とかフツーに言ってたしなぁ。(汗)
というわけで、自分のために、今、やっと心改めます。
今ならまだミスドに行けばストックあると思いますんで、私とおソロで女子サイズなお弁当いかがですか?
フレンチウーラーのも可愛いですよん。
というわけで、やっぱりご飯の比率が多い方がいいかもと、今朝は深い方にご飯、浅い方におかずを入れてみました。
(ご飯の上には梅干を挟んで塩コンブと御飯の友をトッピング)
ご飯、結構入りますわ。
ただ、やっぱり浅い方は容量少ないなぁ。
でも、やっぱり今日も足りました。
トシとったってことだな、やっぱ。
ついに交換、今日、初めておかずとご飯をつめました。
でもねぇ、いかんせん、ちっちゃいの。
ほんとは深い方にご飯を入れたいところだけど、浅い方にどんなおかずを入れていいやら・・・で、泣く泣く小さいほうにご飯を入れて、深い方をおかず入れに。
めっちゃ女子なサイズ。
ああもう、絶対足りん!と思ったんだけど、実際に食べてみると、案外大丈夫。
最近はデザートにリンゴもつけてるからというのもあるかな。
要するに、いままで食べ過ぎてただけだったようで・・・。
タダでさえやせ形だし、若くもないし、消化器系はへなちょこなんだから、少ない量で済めばそれに越したことはないんですよね。
どうも昔から食い意地が張ってていかんです。
若い頃は定食屋で「ご飯大盛りで」とかフツーに言ってたしなぁ。(汗)
というわけで、自分のために、今、やっと心改めます。
今ならまだミスドに行けばストックあると思いますんで、私とおソロで女子サイズなお弁当いかがですか?
フレンチウーラーのも可愛いですよん。
というわけで、やっぱりご飯の比率が多い方がいいかもと、今朝は深い方にご飯、浅い方におかずを入れてみました。
(ご飯の上には梅干を挟んで塩コンブと御飯の友をトッピング)
ご飯、結構入りますわ。
ただ、やっぱり浅い方は容量少ないなぁ。
でも、やっぱり今日も足りました。
トシとったってことだな、やっぱ。