2回目、そして今年最後のレッスンへ行ってきました。
1時間なんですが、実にみっちり1時間。
以前声楽を習っていたときはどーでもいい世間話も含めた1時間だったけど、この先生はさすがプロだなぁって思いますよ。
あの4年半はなんだったんだろう。
アラサーの頃のいい思い出だし、悔いは無いけどね。
で、レッスンの内容ですが、今回は20分ぐらい発声練習をやったあと、少しずつコツを教えてもらったり、歌い方を変えてみたりしながら実際に歌を歌うという流れ。
やっぱりマイク持って歌うのは基本みたいです。
なんかハズカシイ。
2週間で100回ぐらい聴いたんじゃないかってぐらい鬼リピした「君の友達」を、今日は出だしの"When you're down..."から最初のサビんとこ"You just call out my name...You've got a friend"まで。
われながらドシロウト丸出しでハズカシイかったけど、逃げるわけにも行かないのでがんばって歌いました。
で、身体の使い方から始まって、抑揚とか声の色とかの「上手く聞こえるコツ」みたいのをいくつか教えてもらって、計何回歌ったかな。
まだまだ「いやんわかんなーい」って心でパニクってたり、「うわいっぺんに意識できないっすよー」って思ったりで、なかなか思い通りには歌えないんだけど、自分でも明らかに1回目歌ったときとラストでは上手さが違ってるのが実感できてびっくり。
なんにでもコツとかツボってあるんだなぁって、改めて思いましたよ。
もちろん、ポップスの歌い方を教えてもらったことなんてないし、いや、そもそもちゃんと「歌うぞ!」って思って歌ったことなんてないので(クラシック系は別アプローチなので置いといて)、効果覿面だったのは当たり前なのかもだけど。
今は高い音が出せないのが一番の課題のようです。
「それさえクリアしたら、結構いろんなことが出来そう」って。
いや、どのレベルでのいろんなことなのかわからないけど、少なくとも今より全然上手にはなりそうだよ。
そして、本に出てきて「いやこれは自力じゃ絶対ムリ」って思い、結果直接習うことにしたきっかけの「エッジボイス」がいよいよ出てきたんですが、先生の教えてくれた方法を家に持ち帰って試してみたら、なんと・・・あっけなく出来ちゃったよ。
私が認識してる「エッジボイス」の音と自分が出している音とは若干違うっぽい気がしなくもないけど、エッジボイスを出してみたあとの声帯のリラックスっぷりがリップロールの比じゃないので、きっとこの方向で大丈夫なんだと思う。
思わずウクレレでFとG7とFとCをジャカジャカしながら「きゅうしゅうのおへそ、くーまーもーとー」って歌っちゃった。
自分の声のトーンもウクレレのコードも、どちらも上手く調整できないので、やや自爆気味にウクレレを置いたけど(汗)、2回目にして手ごたえ感じてます。
マジで弾き語りも夢じゃないかも。
1時間なんですが、実にみっちり1時間。
以前声楽を習っていたときはどーでもいい世間話も含めた1時間だったけど、この先生はさすがプロだなぁって思いますよ。
あの4年半はなんだったんだろう。
アラサーの頃のいい思い出だし、悔いは無いけどね。
で、レッスンの内容ですが、今回は20分ぐらい発声練習をやったあと、少しずつコツを教えてもらったり、歌い方を変えてみたりしながら実際に歌を歌うという流れ。
やっぱりマイク持って歌うのは基本みたいです。
なんかハズカシイ。
2週間で100回ぐらい聴いたんじゃないかってぐらい鬼リピした「君の友達」を、今日は出だしの"When you're down..."から最初のサビんとこ"You just call out my name...You've got a friend"まで。
われながらドシロウト丸出しでハズカシイかったけど、逃げるわけにも行かないのでがんばって歌いました。
で、身体の使い方から始まって、抑揚とか声の色とかの「上手く聞こえるコツ」みたいのをいくつか教えてもらって、計何回歌ったかな。
まだまだ「いやんわかんなーい」って心でパニクってたり、「うわいっぺんに意識できないっすよー」って思ったりで、なかなか思い通りには歌えないんだけど、自分でも明らかに1回目歌ったときとラストでは上手さが違ってるのが実感できてびっくり。
なんにでもコツとかツボってあるんだなぁって、改めて思いましたよ。
もちろん、ポップスの歌い方を教えてもらったことなんてないし、いや、そもそもちゃんと「歌うぞ!」って思って歌ったことなんてないので(クラシック系は別アプローチなので置いといて)、効果覿面だったのは当たり前なのかもだけど。
今は高い音が出せないのが一番の課題のようです。
「それさえクリアしたら、結構いろんなことが出来そう」って。
いや、どのレベルでのいろんなことなのかわからないけど、少なくとも今より全然上手にはなりそうだよ。
そして、本に出てきて「いやこれは自力じゃ絶対ムリ」って思い、結果直接習うことにしたきっかけの「エッジボイス」がいよいよ出てきたんですが、先生の教えてくれた方法を家に持ち帰って試してみたら、なんと・・・あっけなく出来ちゃったよ。
私が認識してる「エッジボイス」の音と自分が出している音とは若干違うっぽい気がしなくもないけど、エッジボイスを出してみたあとの声帯のリラックスっぷりがリップロールの比じゃないので、きっとこの方向で大丈夫なんだと思う。
思わずウクレレでFとG7とFとCをジャカジャカしながら「きゅうしゅうのおへそ、くーまーもーとー」って歌っちゃった。
自分の声のトーンもウクレレのコードも、どちらも上手く調整できないので、やや自爆気味にウクレレを置いたけど(汗)、2回目にして手ごたえ感じてます。
マジで弾き語りも夢じゃないかも。