Pink * Satin * Pointe * Shoes

なんとなく、すきなこと

ボイトレ18回目

2015-08-25 12:13:30 | ボイトレ
今回から今井美樹の「瞳がほほえむから」を練習曲にレッスンしてます。
「君の友達」「オリビアを聴きながら」「いつも何度でも」「糸」に次いで5曲目。
「いつも何度でも」はだいぶ下げたけど、他は全部原曲キーで歌っていて、音域的にはこれまでの曲とあまり変わらないそうで、でも、少し楽に感じる気がする(って言った)のは、だいぶ高い音域が出せるようになってきたんでしょうって先生に言われて、でも、何度か歌ってみるとやっぱり出しにくかったり。
だから、ほんとに高い音域が出せるようになってきたんだろうかと疑問に感じつつ、昨日ヒトカラしてきました。

マイうたに登録しているのを3曲程歌った後で、ちょっと休憩、いつも必ず一度は入れる「くまもとサプライズ」を選曲。(だって熊本県民だもん)
これが実は結構高音きつくて「モンモンモン、くーまモーン、くまもとサプライズ」のフレーズになると毎回諦めてきてたんだけど、昨日はなんとか歌えて、そこでやっと実感!
やっぱり高音域の開発は現在進行形で出来ているようです。

レッスンの時にはリップロールでも巻き舌でもその前のレッスンの時とさして変化なかったけど、昨日歌う前にやってみたら、巻き舌のほうがね、一音は上がってたし。

一方で、今取り組んでいるのがビブラート。
これが自在に使えるようになると歌える歌のジャンルは広がるし、声帯のコンディションも高めてくれるし、いいことずくめらしい。
もともとの声にビブラートがかかってるって最初に言われた私だけど、そして意識してかけられなくもないと思ってたけど、自在に使えるかというと、NO。
レッスンの時はとにかくかけ過ぎって思うぐらいかけてみましょうって言われても、意識するからよけいになのか、案外難しくて。

昨日はビブラート認定されにくいので有名らしいJOYSOUNDの分析採点IIで歌ってたんだけ、やはり、ビブラートしてるはずなのにほとんど認識してもらえず。
まあ、カラオケの採点はどうでもいいんだけどね、次のレッスンまでに進化させなきゃ!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Thunderbirds Are Go | トップ | 「喜劇 嫁も姑も皆幽霊」を... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ボイトレ」カテゴリの最新記事