いよいよ今月から始まりました。
今回は三曲。
シルフィードたちにジェームズを加え、20分~30分ぐらいに先生がアレンジした「ラ・シルフィード」と「コッペリア」から「あけぼの」と「仕事の踊り」。
「あけぼの」は本来ソリストが一人で踊る曲なんですが、今回は8人で。
とりあえずビデオの振りをまんま写して、その後アレンジしていくって方向だったので、今日はビデオ見ながら前半を練習してたんですが、
・・・ムズいよ。(´Д`)
でもまだ前半は踊り込めばヘッポコなりになんとかなりそうなんだけど、途中から真似すらも出来ない振りが出てくるし、最後はマネージ、もちろん全員でソロの動きをやるわけにいかないのでそこらへんはザックリ変わるんだろうけど、回転系のパは間違いなく組み込まれるはずで、とにかく回りものが大の苦手な私には気分が重いです。
シルフィードは前からずっとやりたかったロマンチュチュでのバレエ・ブラン!
あのウッフンなポーズがずーっとやりたかったのだ。( ̄ー ̄)y-~~
ま、そんなこと言ってられるのも今のうちで、きっと今回も色々と課題山積な日々になるんでしょうけども。
でも、やっぱり発表会練習は楽しい。(* ̄▽ ̄*)v
今回は三曲。
シルフィードたちにジェームズを加え、20分~30分ぐらいに先生がアレンジした「ラ・シルフィード」と「コッペリア」から「あけぼの」と「仕事の踊り」。
「あけぼの」は本来ソリストが一人で踊る曲なんですが、今回は8人で。
とりあえずビデオの振りをまんま写して、その後アレンジしていくって方向だったので、今日はビデオ見ながら前半を練習してたんですが、
・・・ムズいよ。(´Д`)
でもまだ前半は踊り込めばヘッポコなりになんとかなりそうなんだけど、途中から真似すらも出来ない振りが出てくるし、最後はマネージ、もちろん全員でソロの動きをやるわけにいかないのでそこらへんはザックリ変わるんだろうけど、回転系のパは間違いなく組み込まれるはずで、とにかく回りものが大の苦手な私には気分が重いです。
シルフィードは前からずっとやりたかったロマンチュチュでのバレエ・ブラン!
あのウッフンなポーズがずーっとやりたかったのだ。( ̄ー ̄)y-~~
ま、そんなこと言ってられるのも今のうちで、きっと今回も色々と課題山積な日々になるんでしょうけども。
でも、やっぱり発表会練習は楽しい。(* ̄▽ ̄*)v
本番が楽しみですぅ♪
今年も絶対観に行きます!
今回シルフィードで出てくるパで、発表会練習が始まる前から何度かレッスン中に練習してた、かなり苦手だったバッチュが、ちょっとだけ出来るようになりました。
そんなわけで、何年やっても劇的には上手くならないバレエだけど、ある日突然何かが出来るようになったりもするのがバレエの醍醐味、やめられない理由なんですよね。
というわけで、相変わらずヘッポコだけど、気がつかないぐらいの何かは上達してるはずなので、どうかひとつ。( ̄∀ ̄)