私のTOEICスコアは700。
何か専門分野でバリバリやってる人のスコアが700なら「お、英語も結構出来るんですね」になるんだろうけど、私の場合、このスコアだと「ああ、英語が全く出来ないわけじゃないんですね・・・」っていう参考資料的な数字でしかないんだなこれが。
そしてこのスコアを取ったのは5年前。
今受験したら、きっと600もいかないかも。
「運転免許は持ってるけど、実はペーパーです」ってことになるわけですよ。
そこで思いました。
履歴書に書くのにとりあえずの飾りぐらいにはなるスコアでも、実態がバレればキャッチアンドリリースってことになるわけで、せめて700取った時の状態に戻さなきゃと。
いや、800超え出来ればちょっとした武器にもなるわけで、折角過去に時間とお金をつぎ込んで曲がりなりにも700まで伸ばした英語力、このまま放置じゃダメだ!って。
アマゾンでレビューを色々探っていたら『英単語・熟語ダイアローグ1800―対話文で覚える』っていう参考書が良さげだったので注文してしまいました。
DUOは楽しく取り組めたし力もついた実感がある私、レビューを読む限り、この一冊をがんばれば、半年後には少なくとも700超えは可能かなと。
予習復習が結構大変になってきている、原書講読に取り掛かり始めたドイツ語公文、ここで英語も導入するとよけい大変になるのは明らかだけど、がんばってみます。
何か専門分野でバリバリやってる人のスコアが700なら「お、英語も結構出来るんですね」になるんだろうけど、私の場合、このスコアだと「ああ、英語が全く出来ないわけじゃないんですね・・・」っていう参考資料的な数字でしかないんだなこれが。
そしてこのスコアを取ったのは5年前。
今受験したら、きっと600もいかないかも。
「運転免許は持ってるけど、実はペーパーです」ってことになるわけですよ。
そこで思いました。
履歴書に書くのにとりあえずの飾りぐらいにはなるスコアでも、実態がバレればキャッチアンドリリースってことになるわけで、せめて700取った時の状態に戻さなきゃと。
いや、800超え出来ればちょっとした武器にもなるわけで、折角過去に時間とお金をつぎ込んで曲がりなりにも700まで伸ばした英語力、このまま放置じゃダメだ!って。
アマゾンでレビューを色々探っていたら『英単語・熟語ダイアローグ1800―対話文で覚える』っていう参考書が良さげだったので注文してしまいました。
DUOは楽しく取り組めたし力もついた実感がある私、レビューを読む限り、この一冊をがんばれば、半年後には少なくとも700超えは可能かなと。
予習復習が結構大変になってきている、原書講読に取り掛かり始めたドイツ語公文、ここで英語も導入するとよけい大変になるのは明らかだけど、がんばってみます。
私は先月、DUO購入しました。
バッグに入れて時間のある時に覚えようと思っていますが、バッグに入れているだけで終わりそうな予感がします。
TOEIC600点でも私にしたら、尊敬の対象です!
それにドイツ語もなんて・・・生涯学習の鑑ですね(*^_^*)
今までは興味の対象がすぐに移動してしまった(根気が続かなかったとも言う^-^;)のに、いくら時間が一杯あるからとはいえ、ドイツ語が半年続いているのは奇跡です。
が、そんな時にまた英語もやろうっていう試みは、虻蜂取らずになる可能性大なんですけどね、がんばります。(^-^)
教材は今日届くので、やってみてよかったらレポします。v
DUOも手軽ですが中身は濃いので、とにかく一文でも多く、日本語を見て英語を諳んずることが出来るようにがんばってください。
Natto smells awful but tastes delicious!
確かそんな文がありましたよね?
(DUO3.0ではterrificかな)
何故かこれだけ脳裏に。(笑)
私も買ってみようかな♪
私は子供の習い事の待ち時間など、暇つぶしに携帯の英語学習サイトで単語や文法やってます。
参考書とかを開くのは人目が気になりますが、携帯だと気軽にできるので。
どこまで効果があるのかは疑問ですが(笑)
でも、ドイツ語プラス英語って凄いですね(*^_^*)
韓国語やってみたいけど、小5くらいから短大まで一応やった英語でさえこのレベルで
今から始めて韓国ドラマ理解できるまでになるものかしら・・・?ってちょっと弱気になっちゃいます^^;
私も英会話の勉強に励んでいた頃、TSUTAYAシネマ英会話ってのをやってましたよ。
毎回何かの映画から使える言い回しを取り上げ、解説してくれるコンテンツで、結構楽しかったです。
私も何かいいコンテンツ探そうかな。
ドイツ語再開して半年過ぎましたが、どこまで行けるか今から不安です。( ̄▽ ̄;)
英語も数年がんばった結果が700止まりでしたから、私の根気じゃ800超えなんて・・・って、今からそんなじゃイカンですね。
志は高く!( ̄ー ̄)y-~~