本日は久々の「自転車でGO」。
娘の中学のバスケット部が県大会で順調に駒を進め、
ベスト4を賭けて戦います。
会場の上総一ノ宮まで、自転車で応援に向かいます。
上総一ノ宮は外房の真ん中くらいに位置する町。
津田沼からは普通に行けば60Km程度。
しかし、時間も余っていたので、
一回房総半島を南に下り、大多喜から北上するルートを取ります
距離にして80Km程。
大多喜街道は多少アップダウンが楽しめます。
特に、大多喜の手前のヘアピンカーブが続く下り坂はスリル満点。
今回は大多喜の交差点を左折して、茂原・一宮方面に向かいます。
■ 青々と茂る稲の中をひた走る ■
大多喜を左折すると、いきなりの峠越え。
(と言っても房総の山だから、標高差は100mくらいか?)
そこをエッチラコッチラ越えると、
後は田んぼの中の緩やかな下り坂が続きます。
稲も順調に育っています。
畑のヘリに植えられたアジサイも色付きはじめました。
途中、古い酒屋の自販機で給水。
後は、一宮までひた走ります。
後5Kmくらいかなと思っていたら、
突然、目的地が目の前に現れ拍子抜け。
ここまで 距離 80Km 、平均時速 27.5Km。
■ 試合はベスト4ならず ■
試合会場の入り口には、消毒用のアルコールが置かれ、
マスクの人も目に付くなど、
インフルエンザの影響は未だ大きいようです。
特に、神戸の感染原因がバーレー部の試合だった事も
運営側をナーバスにさせているようです。
結果は、2点差で負けてしまいました。
クヤシイ。
尤も、娘は1年生なので試合に出ている訳ではありません。
■ 「さざれ石」って何? ■
帰りにちょっと、上総一ノ宮を散策。
駅の近くに「玉前(たまさき)神社」がありました。
「上総の一宮」なので、それがそのまま地名になっています。
境内に入っていくと、「さざれ石はこちら」の看板。
・・・「さざれ石」って、君が代に出てくる・・?
上の写真が、「さざれ石」です。
何だか、粗悪に打設された、コンクリートの様ですが、
砂利や石などの砂礫が、固まって岩になる手前の状態の様です。
後で調べたら、君が代の「さざれ石」は細石(細かい石)の事で、
「細石が固まって岩になるまで」というのが正しい解釈の様です。
ちなみに、君が代のモデルを自称しているのは、三重県の神社。
こちらの石は、三重県の天然記念物に指定されています。
・・ん!、それでは上総一ノ宮の「さざれ石」はニセモノなの?
一応、上総一ノ宮の「さざれ石」横にあるの石碑は
橋本元総理の筆によるものだそうです。
■ 有料道路を自転車で走る ■
一宮からは、茂原経由で帰ります。
「千葉外房有料道路」を通って房総半島を横断します。
有料道路ながら、自転車が走行出来るので、
千葉県の自転車乗りのメッカの一つです。
先日は自転車で車のタイヤを引きずっている光景に出会いました。
まるで柔道の特訓の様でした。
有料道路の千葉側の入り口付近に、古タイヤが数個積まれていました。
多分、何人かでタイヤを引きずりながら走る事もあるのでしょう・・・。
■ 自転車はたったの30円 ■
外房有料道路は、自転車は軽車両扱いで、
通行料は30円。
料金所に備え付けられた、箱に投入します。
どうにか日没前に帰宅。
143Km走行して、平均時速は26Km,でした。
さて、少しは脂肪を燃焼出来たでしょうか?