ポニーさんの街ブラと撮り鉄 「ポニ夢中」 (ぬる鉄紀行)

ご覧いただき、フォローいただきありがとうございます。

東海道本線 静岡市は用宗駅付近の風景その2 (2021年10月ほか)

2021-11-08 12:14:18 | 専用線、廃線、歴史を辿る

こんにちは。

東海道本線は静岡市、用宗駅のエレベーター用通路から焼津方面を。

山が海岸線まで迫る険しい区間をトンネルで抜けてゆきます。

まだエレベーターが無かった9年前、偶然にも撮れた。

ということで用宗海岸へ。  駅の北に「持舟(もちぶね)城跡」 地名の由来となったようです。

焼津-静岡の難所、大崩海岸。崩落区間を避けて通る橋が架かっております。

2009年 国土地理院「地図・空中写真閲覧サービス」より

絶景区間ですが、私はもう30年以上通っていない。

現在はバイパスがあるので交通量は少ないと思われます。

港周辺はグルメスポットが多く進出、地元情報番組でよく取り上げられております。

検索して是非訪れてみてください。

時間の関係でお店へ寄れず駅へ戻る。  新幹線通過中。

オマケは下り新幹線から貨物列車を追い抜きシーンを。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2021年11月7日 浜松... | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

専用線、廃線、歴史を辿る」カテゴリの最新記事