![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4e/e2a7f8db8d0c01bdb28825af7170b0de.jpg)
こんにちは。
東海道本線は毎度おなじみ天竜川駅西側の跨線橋から。
東海道山陽の主力機関車EF210牽引2078レ。
先日上り線の(ロング?)レールが交換されたもよう。
(進行方向は写真上から下)
よく見ると内側のレールを斜めに切り、外側レールと合わせ、ピタリと密着させております。
こういうのを伸縮継目と呼んでいるのでしょうか。
温度による伸縮や騒音などに効果のある接続方法でしょうか。
「タタンタタン♪」の音もなく「ゴォ~」っと通過。 古いレールはまだ回収されていないようです。
オマケは5087レ
と表紙の2078レとのすれ違いでございます。 「いいね」ありがとうございます。