純白の八重咲きの花です。前のページで公開しましたゼラニュウムと同じく
長年栽培を続けています。此花は花弁の中心に淡い紅色を滲まさせています。
さらに、雄しべと雌しべにも紅色のアクセントが入る優しげな花姿です。
学名:Pelargonium grandiflorum 'Hybrid's
英名:Fancy geranium
和名:ナツザキテンジクアオイ(夏咲き天竺葵)
別名:リーガルペラルゴニウム
(1)非耐寒性常緑多年草(フウロソウ科ベラゴニウム属)
(2)耐寒温度:2009年実績・最低温度+10℃※鉢植え屋内(サンルーム)
今日の天候は降水確率90%と雨の一日です。鉢植えやプランタンの
花々は少々困っているようですが地植えの多年草や庭木にとっては、根に水分をタップリと
与えてくれる恵の雨です。 (今日の外気温度は朝方12℃、日中15℃です)
◎この鉢植え栽培のゼラニュウムは約6年間と永い付き合です。
ゼラニュウムの種類区分では一般的なゾーナル(Zonale)属の仲間です。
花色は濃いピンクで花弁はシンプルな一重咲きの清楚な花姿です。
学名:Pelargonium x hortorum
英名:Geranium
和名:テンジクアオイ
別名:ゼラニュウム
特記:周年、鉢植え栽培です。栽培の定石、乾かし気味に管理しています。
四季咲きですので生育の良い時期の花後を見計り株姿を整えるために
刈り込みを行っています。
(1)半耐寒性常緑多年草(フウロソウ科ベラゴニウム属)
(2)耐寒温度:2009年実績・最低温度+10℃※鉢植え屋内(サンルーム)栽培