グリーンフォレスト (歳時日記)

近隣の自然が織りなす、春夏秋冬の風景
と庭で育てる草花の今を発信しています。
 

山野草の咲く季節の訪れ

2011年04月17日 | 室蘭・四季の野花&花木


本格的な春の訪れ、日中の気が10℃を越す日が増えて来た。
車で20分ほどの場所にある野草園で、水芭蕉が花を咲かせ始めた。白く花に見えるの
は苞葉。本来の花は中央の円柱形の部分に小花が密に付けるが、やはり 水芭蕉は純
白な苞葉を含めて花として眺めたい。



明るく鮮やかな水色のエゾエンゴサクの花、当地の春を代表する野花です。


「ブログ・花散歩」さんが先日UPされ、オオウバユリの若葉と初めて知る。夏になり、
花を咲かせ始めると葉を枯らす。
この季節の若葉は食せるか分からないが、油いためにして食べたくなるほど瑞々しい。


ナニワズはジンチョウゲ科の落葉低木。花色は異なるがジンチョウゲによく似ている。


アズマイチゲ(東一華)。緑の葉と純白な花のコントラストが美しい。
春の風に、優しげな花を靡かせ咲かせている。この季節に咲く最も好きな野の花です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする