クジャクソウ(孔雀草)。枝分かれした細い茎の先端に、数えきれない程に花を咲かせて
います。
花径は小さく2センチほど、淡いピンク色の可憐な花です。2年前に本州方面から我が家の
庭に移住、今年は見事に花を咲かせてくれました。
斑入りヤブランが、ようやく花房を伸ばし始めました。下の画像はヤブラン、すでに花も咲
き終わり 緑色の実を付け始めています。
ゲンノショウコ(現証拠)。バネ仕掛けのように種を飛ばします。種を飛ばした後のユニーク
な種殻の形が神輿の屋根に似ていることから、別名、ミコシグサ(神輿草)とも呼ばれています。
オンコ(一位)が、例年になく実をたわわに付けています。今年の夏は、気温が高めだった
事が影響したようで、秋明菊なども例年に比べて花をたくさん咲かせています。