グリーンフォレスト (歳時日記)

春夏秋冬 近隣の自然が織りなす風景と
庭で育てる草花の今を発信しています。
 

絵鞆半島にも春の訪れ・・・

2022年04月30日 | 室蘭・四季の野花&花木



   すっかり春めいて来ました。
      陽気に誘われ、『測量山観光道路』沿いの山野草の群生地を巡ってみました。




       
        測量山観光道路は、
道幅が狭く すれ違い時には、
                                       互いに路肩
いっぱいに車を寄せての譲り合い通行です。


            

 
                                         道すがら、カメラに撮り込んだ ヤマガラです。




      
     測量山観光道路沿いの草むらは、コジマエンレイソウ(小島延齢草)の群生地。
     普通に見かけるエンレイ
ソウより、大きな濃赤紫色の花を咲かせています。
     草名の由来は、函館市の西の沖合に浮かぶ渡島小島で
群生が発見 された事から。








    今、測量山観光道路沿いの草むらでは、
          ニリンソウ(二輪草)が 競うように可憐な花を咲かせています。






       ニリンソウの花色は純白がほとんど、
           稀に画像のように、花弁の一部が淡い紅色の花も・・・






   一帯は、海風が吹き抜ける自然環境が厳しい場所と思うが。
      ニリンソウにとっては最適な場所、とてつもない多くの株が花を咲かせています。    
 




 
    測量山 直下の駐車場。
      絵鞆半島の縦走は東の方角⇆西の方角に、半島の尾根部を測量山観光道路が走る。



 

   駐車場の一角、
     当地で春一番に花を咲かせるツツジ、エゾムラサキツツジが花を咲かせ始めています。





      測量山は、中心市街地から一挙に急こう配で曲がりくねる道路を登る。
      途中、眼下には太平洋の大海原を前面に追直漁港方面の眺望
が広がる。
 
                      ※今回の投稿画像は10枚越え、おそらく当ブログ記事では初めてです。
                     最後までご覧いただき ありがとうございました。                        

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧草地の中の一本桜

2022年04月30日 | 室蘭・四季の野花&花木


   
        
室蘭岳の裾野に広がる牧草地に佇む、一本のエゾヤマザクラ。
       
 朝日を受けて長い影を伸ばす。
毎年、見る目に爽やかな感動
        を覚える桜です。





   全ての枝先に花を咲かせています。
     推定樹齢、100数十年の古木。樹高は10m、5本の幹を束ねる
根回りは4.7m
     永い歳月、風雪に耐えてきた風格を感じるエゾヤマザクラです。



     この季節、毎年のように列島が東西南北に長く大きなことを改め実感させられる。
     2022年、鹿児島で桜の満開日は4月1日、当地まで1ヶ月かけて桜前線が北上
    して来ました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする