グリーンフォレスト (歳時日記)

春夏秋冬 近隣の自然が織りなす風景と
庭で育てる草花の今を発信しています。
 

散歩道沿いで・・・

2012年10月20日 | 室蘭・四季の野花&花木


  散歩道は、居住地の周囲を巡る道路です。元々、小高い丘状の雑木林を開発した住宅
地。周辺には、手付かずの林に取り囲まれています。林に接する道路際で
目に止まった小さな
秋の一コマです。


 



 秋が深まるに連れ、マユミの実が鮮やかさを増しています。淡紅色の実が熟すと4つに裂
け、淡紅色の種皮に包まれた艶やかな赤い種子が現われます。樹名の由来は、弓の材料に用
いられた事からのようです。





 ムラサキシキブ(紫式部)、高貴な樹名を持つ落葉性の低木です。この時期になると光沢
のある紫色の小さな果実を実らせます。



 熟した果実を実らせるチョウセンゴミシ(朝鮮五味子)。道脇の雑木林の中一際鮮やかで
す。
チョウセンゴミシは北方系の落葉性のつる植物です。


 メギ(目木)の実は、小さく艶やかなルビー色。コトリトマラズ(小鳥止まらず)とユニークな
別名を持つ。由来
は枝に細い棘が・・。本来は関東以西を自生地とする落葉低木です。




 例年ですと当地は紅葉の季節ですが、今年はモミジの葉がこのように青々としています。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« セイヨウカキドオシ | トップ | 秋の陽を飛び越すような・・・ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
秋の果実は宝石 (花散歩)
2012-10-20 23:05:18
II.sanさま
今晩は。
花も時期も終わり、紅葉もまだ始まったばかり、この時期に目を楽しませてくれるのが、果実たちですね。
はじけたマユミの果実も超かわいい~、ムラサキシキブの上品な色合いも素敵、赤い果実たちも、キラキラ輝いて、この時期はいたるところに宝石のように散らばっていますね。
返信する
こんにちは、花散歩さんへ (II.san)
2012-10-21 12:39:21
  このところ風が強いですね、紅葉する前に葉が散って
しまいそうな陽気です。一枚目の画像、人里離れた山間
部のように見えるでしょが、右の林に隣接しまして室蘭ゴ
ルフ倶楽部のコースが広がっています、さらに1キロ先に
は道央道室蘭ICがあります。一方、道路の後方1キロ足
らずの場所には、人口9,000ほどの住宅地。このよに
、居住地の周りは雑木林に囲まれています。
 投稿しました画像は、散歩道で目につきました、植物達
です。



返信する

コメントを投稿

室蘭・四季の野花&花木」カテゴリの最新記事