グリーンフォレスト (歳時日記)

春夏秋冬 近隣の自然が織りなす風景と
庭で育てる草花の今を発信しています。
 

三月のドカ雪

2011年03月02日 | 室蘭の景色
昨日から今日の早朝まで、湿り気のある雪が降り続き20cmほど積もった。
過ぎ去った2月の下旬は、春を思わせるようなポカポカ陽気。冬に積もった根雪が解け始めアス
ファルトの路面が露出していたが、再び街中が真っ白な雪景色。
 毎年、2月の下旬頃になると東寄りの風に運ばて来る雪が、短時間の間に大雪を降らせる。
地元では、ドカッと降り積もるのでドカ雪と呼ばれている。春に向かって西高東低の気圧配置が
崩れ始めるとドカ雪が降る。昨日の雪は積雪量も少なく時期もズレているが正真正銘のドカ雪。
ドカ雪は、毎年繰り返される季節を春にいざなうハードルです。





庭先のエゾムラサキツツジ。常緑の葉と冬芽の上に、雪が盛り上がるように積も
った。エゾムラサキツツジは4月の中旬頃になると、当地では他の花々に先駆けるよう
に春一番に開花する。耐寒性の極めて強い常緑低木です。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 市街地に隣接する 波静かなポ... | トップ | オリヅルランの花 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは♪ (yocco)
2011-03-03 16:54:35
この雪は待ちわびた春へのプロローグ
そう思うとドカ雪も苦にはならないのでしょうか

写真で拝見する限り、エゾムラサキツツジは葉や蕾の感じが
同じツツジ科の石楠花に近いようですね
花のアップが楽しみです
返信する
こんばんは、yoccoさんへ (II.san)
2011-03-03 18:30:14
この時期に雪景色、驚かれるでしょうね。本来は
3月に入りますと雪はパラ付く程度ですが、昨年
の夏から季節のサイクルが少々ズレてしまったよ
うです。
今日の日中も晴れ間と雪が、サンドイッチのよう
な天候。日中の気温は-4℃でした。
  yoccoさんが言われますように、エゾムラサキ
ツツジは確かに葉も花も石楠花に似ています。
特に、花は小振りですが淡い花色などがそっくり
です。毎年、開花を楽しみにしている花です。
当地では、この花が咲き始めますと本格的な春を
迎えます。

※丸の内~日比谷公園界隈、雰囲気の(撮)え方
が見事ですね。特に時間帯、地の利ですね。
 

返信する

コメントを投稿

室蘭の景色」カテゴリの最新記事