goo blog サービス終了のお知らせ 

グリーンフォレスト (歳時日記)

近隣の自然が織りなす、春夏秋冬の風景
と庭で育てる草花の今を発信しています。
 

ヒメニチニチソウ

2010年05月17日 | 庭植え(多年草&一年草&樹木)
 ヒメニチニチソウの花は5弁で青紫色。花の形や花色から清涼感を感じる。
葉は、深緑色だが若葉のうちは、薄緑色で清々しい。生育は旺盛。茎を縦横無尽
に伸ばしながら広がり増える。
 日向、半日陰でも植え場所を選ばないので、グランドカバーにも最適な植物です。   

   学名:Vinca minor
   和名:ヒメニチニチソウ(姫日々草)
         耐寒性蔓性常緑低木(キョウチクトウ科ビンカ属)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 〔オフトピック〕 海霧の季節 | トップ | アラビス・プロクレンス »

コメントを投稿

庭植え(多年草&一年草&樹木)」カテゴリの最新記事