ミヤマオダマキ(深山苧環)が独創的な形をした花を咲かせ始めました。中央の筒状の部分
が花で、花びらを広げたように見える部分は萼です。本来、ミヤマオダマキは 高山帯の礫地に
自生する多年草です。
アラビス・プロクレンス。細くしなやかな茎に、純白の小花を付けて咲く姿は 清々しさを感じま
す。当地の冬は氷点下10℃を越す日もありますが、雪の下で常緑のままで冬を越す、寒さにと
ても強い多年草です。
エリヌス・アルピヌスの和名はイワカラクサ(岩唐草)。元々は、ヨーロッパの高山の岩場など
に自生する多年草です。 花径1センチにも満たない薄紅色の可憐な花を咲かせています。
ムラサキナズナ、正式な草名はオーブリエチア。ヨーロッパが原産地、我国に渡来したのは
明治時代。意外と国内での栽培歴が長い植物です。4弁の青紫色の小花を群がるように咲か
せ始めています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます