グリーンフォレスト (歳時日記)

春夏秋冬 近隣の自然が織りなす風景と
庭で育てる草花の今を発信しています。
 

小春日和

2017年11月07日 | 室蘭の景色



 朝から気温が上昇、日中の最高気温は15℃を越える。今の時季にしては、稀なほど暖かく
穏やかな陽気の一日でした。
   
週間天気予報では、道内の北部や内陸では雪の予報も。一方、太平洋側に位置する当地では、
例年に比べて 気温の高い晩秋の天候が続いています。





海洋設備エンルムマリーナ室蘭」近傍からの港内の眺望です。
この場所は、波の影響を受け易い 港の入り口付近。撮影の時間帯は
ベタ凪、静まり返える海面に
周辺の景色が
映り込みました。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾリスが住む森で・・・

2017年11月04日 | coffee break;(etc )

 小春日和の一日。穏やかな陽気に誘われ、隣町の北黄金貝塚公園内の「縄文の森」を散策。
森の中で出迎えてくれたのは、ヤチダモの大木が住みかのエゾリスです。 



エゾリスの好物はオニグルミ。器用に両手で持ち、固い殻を噛み砕きなから食べます。森の中
に、エゾリスが殻を噛み砕く音が響きわたる。
  今の時季は 夏毛からグレーの冬毛に衣替え中です。さらに、寒い冬に向けて体力増強。休む間
もなくオニグルミをかじり続けています。










 公園内に植栽されているムラサキシキブ。樹名も優雅だが、紫色の実は野山に育つ草木の中で
は希少。




先日まで 瑠璃色の実を付けていたクサキ(臭木)、実は野鳥の大好物。枝先に残る紅色の咢は、
花と見違えそうです。











ズミ(酢実)、とても小さなリンゴのような赤い実を鈴なりに付けています。今の時季、赤く
熟した実と空の蒼さのコントラストは一際鮮やかです。
 
 



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋かすみ

2017年11月03日 | 室蘭の景色



朝の風景に霞がかかる。霧(きり)・靄(もや)・霞(かすみ)、霧はある程度は判断で来ま
すが靄と霞との区別は、あまり自信がありません。
 
度々、画像を投稿しています丘の上に広がる牧草地。風も吹き止まり、周辺の景色が霞に包み
込まれる限りなく 穏やかな11月の朝景色です。



本来ならば、後方には室蘭岳を始め重なり連なる山々が望めます。






今シーズンは、エゾシカをよく目にします。
特にエゾシカと遭遇するのは、日の出直後の採餌どき。今朝は雄シカの2頭に出合う。身体の大
さや 枝分かれしていない角の形状から、今年生まれたばかり雄シカのようです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十三夜

2017年11月01日 | 室蘭の夕日&夜景



今日は朝から小雨が降ったり陽が射したりと、天気が目まぐるしく変わる。一方、夜になり
「十三夜に曇りなし」の言葉通り、2017年の「十三夜の月」が出現しました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする