いよいよ日本酒も新酒の季節。
昨日は群馬県川場村にある水芭蕉の蔵を訪ねたクアトロの父。
新酒といってもいろいろあるが、生のしぼりたてともなると美味しく飲めるタイミングというものがあるようだ。
蔵の直販店で試飲をさせてもらったクアトロの父。
これはまだ味に落ち着きがないなとかこれはもう飲めるタイミングだなとか解ったようなことをつぶやく。
実際に飲み比べるとたしかに味に違いがあるものだ。
その中でクアトロの父おすすめのひとつは「谷川岳本醸造しぼりたて」である。
地元の酒米“五百万石”を使った新酒だが、本醸造ならではの軽快な口あたりと爽やかな風味がとても心地よい。
利根川の源流ここ川場村の美味しい水と谷川岳から吹き下ろす風に育まれた新酒をクアトロで味わってみよう。
今日のクアトロのヒゲダラのアクアパッツァにでも合わせたら最高だろう。
カレンダー
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- 剪定職人/18周年のクアトロ~クアトロとは
- 剪定職人/柳も春に遇えば緑に
- クアトロの父/雨上がる
- 剪定職人/雨上がる
- 剪定職人/千曲川の旅 その2
- 剪定職人/GW2023〜チーズケーキ研修
- クアトロの父/新・魚の物語~信頼の厚い台形の魚
- 剪定職人/新・魚の物語~信頼の厚い台形の魚
- クアトロの父/17周年のクアトロ~ありがとうございます
- 剪定職人/17周年のクアトロ~ありがとうございます