昼前、雨の中を中学生ランナーたちがクアトロの店の前を走り抜けていく。
悪天候のため、沿道の人出は少ないがガンバレーの声が響く。
仕事の手を休めてクアトロ夫婦も声援。
クアトロ夫婦出身の柏中を見付けて、ガンバレーの声援を贈る。
その東葛駅伝の歴史を探ってみた。
正確には東葛中学校駅伝。
戦後間もなく昭和23年から始まったこの大会はすでに64回を記録し今年が65回目の大会だ。
松戸から野田の間32キロを10区に分けて争う。
年によってスタートは松戸と野田と入れ替わる。
今年は野田からのスタート。
東葛地区の柏市・松戸市・野田市・我孫子市・鎌ヶ谷市の中学校70校が参加している。
クアトロの店の前は第六区の走者が走る。
この六区は平坦な道で距離も10区の内で一番短い。
今年はこの六区を女子ランナーが多く走っていた。
クアトロ夫婦の出身校・柏中はこの大会で12回優勝し最多優勝だが、クアトロ夫婦が中学生だった頃から優勝は無い。
参加校が少ない頃の栄光である。
去年とおととしに連覇した我孫子中が11回優勝。
今年も優勝すれば柏中に並ぶ。
我孫子中は参加校が増えてから優勝しているので、現在東葛地区の駅伝名門校である。
しかし、記録や結果よりも走っている中学生ランナーたちに清々しさを感じさせてくれる。
とても良い、地方ならではの大会だと思うクアトロの父だ。
今年は松戸・第四が優勝とのこと。
(クアトロからの広告)
只今、秋のチーズフェア開催中。
フレッシュチーズとチーズ料理を多数ご用意しております。
合わせてワインも豊富に準備しております。
本日の魚は、愛媛カンパチ、鹿児島天然真鯛、江戸前マコガレイ、北海道生ししゃもなどがお勧めです。