サンダニエーレ産生ハムが到着した。
すっかりクアトロのお客様に認知されたサンダニエーレの生ハム。
クアトロの父は、この生ハムを出すたびに、お客様の感想を聞いている。
お客様の分析はとても参考になる。
「脂の入り方が良い」
「切る場所によって味わいが違う」「自分はもっと骨の近くが好きだ」
「肉の旨みが感じられる生ハムだ」
「他の生ハムより味が濃い」
「塩分が少なくていい」
などなどである。
「美味しいですか」と聞かれて、不味いとは云えないが、それでもただ旨いだけでなく感想を詳しく伝えてくれるクアトロのお客様はレベルが高い。
映画「ロッキー」で吊された肉をサンドバックにする場面は有名だが、あの肉はどうなってしまうのだろう。
サンダニエーレも実は叩かれているらしい。
といってもボクサーの練習相手をしている訳ではないが、一度プレスをかけられるという。
余分な水分を除く仕事人の技だ。
それがサンダニエーレの生ハムの特質のひとつ。
グラム当たりの価格からみればプレスをかけない方が儲かるのだが、サンダニエーレの生ハムには実直さを感じる。
※24日(月)25日(火)26日(水)は、クアトロ改装のためお休みさせていただきます。
カレンダー
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- 剪定職人/18周年のクアトロ~クアトロとは
- 剪定職人/柳も春に遇えば緑に
- クアトロの父/雨上がる
- 剪定職人/雨上がる
- 剪定職人/千曲川の旅 その2
- 剪定職人/GW2023〜チーズケーキ研修
- クアトロの父/新・魚の物語~信頼の厚い台形の魚
- 剪定職人/新・魚の物語~信頼の厚い台形の魚
- クアトロの父/17周年のクアトロ~ありがとうございます
- 剪定職人/17周年のクアトロ~ありがとうございます