あぜ道の先には、一軒の農家。
庭には、リンドウの花が咲いている。
部屋には暖かい灯り。
母親が、外で遊んでいる子供の名前を呼んでいる。
「ご飯ですよ~」
やがて、賑やかな夕餉が始まる。
これが、日本人のあるべき姿ってやつじゃないか。
寅さんは、博の父親(志村喬)からの受け売りの講釈をおいちゃんたちに披露する。 (「男はつらいよ 寅次郎恋歌」より)
豊四季の田舎にある一軒のイタリアン。
店先には、鉢植えのブドウの葉が揺れている。
店内には暖かい灯り。
店内に入ると 「いらっしゃいませ」 と店員の笑顔。
「お座敷が良いですか」 と店員。
お盆休みに、クアトロの座敷で家族と酒と肴で賑やかな夕餉。
これが、豊四季界隈の日本人のあるべき姿ってやつじゃないか。
クアトロの父は、受け売りの受け売りを披露するのだった。
「お盆ですよ~」
※本日は、厨房機械の不具合により、一般の営業に支障があります。
ご来店の際は、事前にお電話でお問い合わせください。
「故障ですよ~」