HP https://cordoba.jp
http://instagram.com/cordoba_coffee
コルドバ ■珈琲とアンティークミル■炭火自家焙煎珈琲豆の販売■
35カフェを見つける
しばらく前になりますけど、母を車に乗せて浜名湖をぐるっと一回りのドライブをしたときに舞阪の奥の街角で写真のお店を見かけました。82歳の母とカフェに入るのもなぁ~って思い留まり、いつかまた来てみようと思ってその日は寄りませんでした。
そんなことで、先週の休みに自転車でのんびりサイクリングして舞阪へ向かいました。
変えたブルックスのサドルはいい感じ!
つるつる滑るのでペダルをこぎやすい。
お店のお客さんの一人が随分自転車好きな人がいるんですが、自転車の中でサドルが一番難しい・・・・自分に合うものはなかなか見つけられないぞ!って聞いていましたし、ブルックスの皮サドルは最初は固くて尻が痛いとの事も知っていたんですが、僕にしてみれば全然問題なく感じます。
出かける前に皮に軽くクリームを塗ったんですが、いい感じなんですよね(一人ニヤニヤしてしまう)。
僕の休みですけど、いつものように出発は昼前になってしまう。帳簿やら伝票やら倉庫の整理整頓などしていたらすぐ昼だ。
雄踏街道をのんびりのんびり進み、以前よく行っていた蕎麦屋さんを先ず目標に走っていく。
町並みも随分変わり、ほ~って感じで進むがなかなか蕎麦屋さんが見つからない。雄踏街道そのものを走るのも随分久しぶりなので、もしや・・・・・もうなくなってしまったのではないか?変わってしまった風景を見ていたら不安な気持ちになってきた。
しか~し、見覚えのある店の看板を見つけ、うれしかった!
よかった、よかった・・・・・まだお店がありました。
お店の名前は、「萩」。
ビートルズが好きなご主人のお店です。
なつかしいなぁ~、27年ぶりなんです。
そーっとなかにはいって行くと・・・・しんと静まり返っていて、誰もお客さんはいなかったが営業中であった。
以前僕が良く食べていた、かけそばの大盛りを注文した。
注文を待っている間に少しずつお客さんが入ってきてにぎやかになってきた。
味は以前と変わらず、薄口のすっきりとした味わいは美味しかったなぁ~。
でも、ご主人は見かけられなくて息子さんのような若い青年が厨房で仕事をしていたので少し気になるなぁ。
かけそば大盛りをさらっと平らげ店を出る。
さーて、今から舞阪まで向かうぞー!
となり写真の店を探し当てたのだった。
帰りにはしらす干し3種類を買い帰路に向かう。
夜は案の定・・・・・足がつった。
--------------昨夜の献立-------------
蕎麦の里「幸治郎」にて
*出汁まき卵
*鴨焼き
*蕎麦がき
*天ぷら盛り合わせ
*辛味大根そば(仕上げに食べたが旨かった)
*先ずは瓶ビール→日本酒・久保田→八海山と冷で飲む
←クリックお願いします
ブログいつも見ていただきありがとうございます
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )