ゴーギャン展を見てから福島の実家へ墓参りに行ってきた。
ランチを食べて14時のスーパーひたちに乗ればいいか、
などと悠長に構えていたのだが上野には12時58分に着いた。
と、13時発の列車が見えている。
だったら乗りたい。
でも切符が…。
改札で
「あれに乗りたいんですけど、もう出ちゃいますよね。
切符買ってないんですが、乗れます?」と必死の形相で叫ぶ。
その結果「車内清算してください」とスルー許可。
思いがけなく13時発に間に合ってしまった。
乗ったとたん扉が閉まる。
歩きながら席を探し座って爆睡。
検札に
スイカで入場したまま飛び乗った旨を告げると
「社内清算できませんので
到着駅ホームに出迎えた駅員の誘導に従ってください」。
降りたら職員らしき影もなし。
だから改札で自己申告する。
連絡は入っていたらしく
「飯田橋から乗った方ですか?」。
係員がみどりの窓口についてきてようやく切符を買い、
渡すことができた。
なんと面倒なことであったことよ。
スイカでは車内清算ができないので
くれぐれもご用心!
えっ?
それって常識?
昨日は午前中に練馬駅で人身事故があり、
ダイヤが大幅に乱れた。
そんなことがなければ余裕のスケジュールだったのにね。
お墓参りをして例のごとく日帰りした。