aspettare

イタリア語で 待つ、、、
どうってことないけど発音が好き、、、

ドラゴンへの道

2009-06-03 21:55:47 | 映画
最近、ムービープラスでは香港映画が特集なのかずっとやっています。
その中にブルース・リーの「ドラゴンへの道」がありました。

以前も書きましたが、子供の頃は香港映画が大好きでした。
映画好きの始まりはブルース・リー。
私が知った時はもう亡くなっていましたが、自分より大きな身体の男をあっと言う間に倒してしまう。
少しも自分の力を誇示せず、弱い者達を助ける。
最後はいつも一番の強敵と戦って勝つ。
とっても単純なストーリーだけど、何回観ても飽きない、スカッとする映画でした。

今思えば私の筋肉フェチもお転婆な子供時代もブルース・リーの影響でしょう。
子供の頃は近所の子達と何処かの家からいらなくなったソファを持ち出して、アクロバットまがいのことを良くやっていました。
中学に入れば体操部へ入部。
普通ならアイドルとかその手の雑誌を好むのでしょうが、読む雑誌は「ロードショー」「スクリーン」。
ルーマニアの体操選手、ナディア・コマネチが好きでした。
あのピンと背筋を伸ばした歩き方が好きで、いつも真似していましたね。
クラスにも少ない映画好きな子達と映画の話ばかりしていました。

久しぶりに観た「ドラゴンへの道」
何十年振りでしょうか。
このシリーズの中で確か一番か二番目に好きな作品です。
ヒロインのノラ・ミァオが好きで、今見てもスタイルは抜群だし可愛いなと思います。

ブートキャンプを今も週一、二回やってますが、これ、飽きないのも分かりました。
当時ブルース・リーの真似ばっかりしていた私ですが、、ビリーの型がブールス・リーと同じ。笑
すんなり入り込めたはずです。

この前は「グーニーズ」がやっていました。
この映画も好きだった。

ここに出てくる悪役ファミリー、イタリア人だったんですね。
当時は英語と広東語しか区別が付かなかったけど、今回これも数十年ぶりに観てイタリア語なのが分かりました。

そして、以前もちらっと書きましたが主人公の喘息持ちの男の子、ロード・オブ・ザ・リングに出てくるサムなんですよね。
昔は可愛かったな~。笑

ふと忘れた頃に昔の映画を観るのも、また新しい発見があったりして面白いです。

この後、このチャンネルでは私の好きな昔の映画が続きそうで楽しみです。