女性じゃありません。
真理と書いて「まさみち」さん。
車の免許を取り立てだった頃、殆どいつもカーステレオは杉さんの曲でした。
この当時、FMのお昼に1時間くらい、一人のミュージシャンを特集している番組がありました。
毎日日替わりなので、タイマーで録音しておいて聞いていました。
その中の一人に杉さんがいました。
それまではまったく知らなくて、とにかくその時間に流れていた曲全てが良かった。
まるで人の少ない小さな映画館で懐かしい古い映画を観ているような感じの曲ばかりだったのです。
その当時はまだレコードの時代で、全てを買う程余裕はなかったのでレコードレンタル店で数回に分けて借りました。
普通感動したり印象に残る曲があっても、まあ、その人ひとりのミュージシャンの中には当たり外れの曲もあるでしょうけど、杉さんの曲は殆ど心地よい良い歌ばかり。
今でも私が持っている数百枚のアルバムの中で唯一1曲も飛ばさずに聞くアルバム、「Mistone」
全曲繋がっているわけではないんだけど、凄く計算されていてほんと、映画のサントラ盤のようです。
元々、私は映画音楽から音楽を好きになったのでこのアルバムは今の時代に聴いても全然古さを感じさせません。
その当時、一体こんな凄い曲をどんな人が作っているのか興味が沸いて、その当時は音楽雑誌も買っていたので出演するラジオ番組をチェックしていました。
ごくごく普通のお兄さんって感じで、会話も楽しくて気取りがなくて益々お気に入りになった記憶があります。
当時は大滝詠一さんとか佐野元春さんが人気で杉さんはその影って感じでしたが、私の感性には杉さんの曲がぴったりでした。(もちろんお二人の曲も好きで良く聴いていました)
最近、YouTubeで沢山見つけましたが、私のように当時杉さんの音楽に惚れ込んでいた人が一杯いて、なんだか嬉しくなりました。
この時期になると毎年必ず聴きたくなるミュージシャンです。
真理と書いて「まさみち」さん。
車の免許を取り立てだった頃、殆どいつもカーステレオは杉さんの曲でした。
この当時、FMのお昼に1時間くらい、一人のミュージシャンを特集している番組がありました。
毎日日替わりなので、タイマーで録音しておいて聞いていました。
その中の一人に杉さんがいました。
それまではまったく知らなくて、とにかくその時間に流れていた曲全てが良かった。
まるで人の少ない小さな映画館で懐かしい古い映画を観ているような感じの曲ばかりだったのです。
その当時はまだレコードの時代で、全てを買う程余裕はなかったのでレコードレンタル店で数回に分けて借りました。
普通感動したり印象に残る曲があっても、まあ、その人ひとりのミュージシャンの中には当たり外れの曲もあるでしょうけど、杉さんの曲は殆ど心地よい良い歌ばかり。
今でも私が持っている数百枚のアルバムの中で唯一1曲も飛ばさずに聞くアルバム、「Mistone」
全曲繋がっているわけではないんだけど、凄く計算されていてほんと、映画のサントラ盤のようです。
元々、私は映画音楽から音楽を好きになったのでこのアルバムは今の時代に聴いても全然古さを感じさせません。
その当時、一体こんな凄い曲をどんな人が作っているのか興味が沸いて、その当時は音楽雑誌も買っていたので出演するラジオ番組をチェックしていました。
ごくごく普通のお兄さんって感じで、会話も楽しくて気取りがなくて益々お気に入りになった記憶があります。
当時は大滝詠一さんとか佐野元春さんが人気で杉さんはその影って感じでしたが、私の感性には杉さんの曲がぴったりでした。(もちろんお二人の曲も好きで良く聴いていました)
最近、YouTubeで沢山見つけましたが、私のように当時杉さんの音楽に惚れ込んでいた人が一杯いて、なんだか嬉しくなりました。
この時期になると毎年必ず聴きたくなるミュージシャンです。