aspettare

イタリア語で 待つ、、、
どうってことないけど発音が好き、、、

コーヒーフィルター

2009-06-10 21:45:36 | つぶやき
コーヒーを美味しく飲むには新鮮な豆は勿論の事、道具にも差が出ます。

私がコーヒーを入れるやり方はなるべく原始的です。

コーヒーは豆でなるべく新鮮なものを買います。
新鮮な豆は身体に良いが、酸化した豆は毒にしかなりません。
購入しても数日飲める分を残してすぐに冷凍しておきます。

豆を挽くのは本当は手動でしたいのですが、今持っているのは電動で磨り潰すタイプのです。
一般には羽根で粉砕する物が多いですが、色々と調べた時熱が発生しにくいものは磨り潰すタイプの物だとあったのでそちらにしました。
後は紙のフィルターで漉して出していました。

5、6年くらい前にこんな物を見つけました。




スイス製でソロカップフィルターと言います。
これがなんだか良さそうで当時惹かれて買いました。

で、使ってみたのですが、抽出がすっごく遅いのです。
もう飲む前に冷めちゃうよと思いながら、一回使っただけで懲りて二度と日の目を見ることはありませんでした。

そして最近ではここ1年位前に気に入ったフィルターを見つけました。




デンマーク製のエコという今の時代にぴったりなフィルターです。
洗って何回も使えます。
それだけではなく、これで入れたコーヒーは変なエグ味も無くマイルドな味になるのです。
紙と違うだけでこんなに味が違うなんてと感心しました。
で、ずっとこれを愛用、まだまだどこも廃れていません。

が、偶然最近、以前購入したソロカップフィルターについて自分の使い方が間違っていたことを知ったのです。

お湯を投入するカップと粉を入れるカップをどうも逆に使っていたようです。
ずっと眠っていただいていたそのフィルターを最近出してちゃんと使ってみました。

いや~、正しく使ったフィルターは素晴らしい物でした。
エコなフィルターよりももっとマイルドで細かい粉のようなものが沈殿するくらい旨みも一緒に漉してくれます。

ソロカップフィルター>ミルカフェ>紙

てな感じでしょうか。
ソロカップは特に金なので身体に良さそうです。
ずっと仕舞っておいた数年間はなんだったのかと御馬鹿な自分に数日突っ込みいれてましたよ。笑

ほんの少し工夫するだけで同じ素材が美味しくなるのはやっぱり良いものです。