aspettare

イタリア語で 待つ、、、
どうってことないけど発音が好き、、、

七五三

2009-09-28 22:42:22 | つぶやき
日本の歴史ある行事、七五三。

そろそろそんな季節なんですね。
いつもポストに入ってくる宣伝の発行誌に七五三の案内が載っていました。

以前、私も写真館で七五三のお手伝いをしたことがあります。

と言うと、ここのブログの趣味からして写真?と思うでしょ?
和装の着付けなんです。笑

女の子の着物と男の子の袴。
「大変だからあやしながらね。」なんて言われていましたが、子供なりにこちらに気を使ってくれて初めての行事で緊張もあってか中々良い子にしてくれます。

ま、それはさておいて。
数年前、甥っ子と姪っ子は写真館で衣装を着せてもらって写真をとりました。
もちろん、写真館のプロに撮ってもらって。
しかし、母親であるお嫁さんは少し怒っていました。
綺麗に撮ってもらえるのは良かったのですが、ネガは渡しては貰えないとのこと。
なので年賀状にすることも出来ず。

ところが、今は違うんですね。
その発行誌の案内には着物を無料で貸し出しの上、スタジオを貸して貰えて自分で写真が撮れるのです。

今の時代。
お子さんを撮るお父さんやお母さんが一眼レフを使うのも当たり前。
出来れば自分で我が子を撮りたいと思う人が増えたのでしょうか。
確かに、その方がお願いする人が多そうです。

「うちなら、着付けもカメラもバッチリだよね。」
なんて話していましたが、もしかして着付けは別途価格?なんて見ていたらやはり隅っこに書いてありました。
まあ、そんなに高額でも無くヘアメイクも別途料金でしてくれるとのこと。

スタジオでカメラマンになった気分も格別だと思いますが、カメラを見つめる子供の目はお父さんやお母さんを想う最高の笑顔だと思います。
最高の笑顔が切り取られるその絵はプロが撮るよりも素敵な一生の思い出の記念写真が残ることでしょうね。