aspettare

イタリア語で 待つ、、、
どうってことないけど発音が好き、、、

4級完登!

2023-03-23 15:57:44 | ボルダリング
ボル熱が止みません(笑)
ジムが居心地良いというのもあるのでしょう。

前回の動画の4級、落とせました!

今回は久しぶりのFさんとKさんとKさんの可愛いお嬢さん。
腰の具合はたまに違和感が少し出るくらいで痛みは収まりつつあります。
前回話した様に軽く登った後5級飛ばして4級から、色々と触りながら気になる前回の動画の課題をロックオン!
じーっと見つめて暗示を掛けます。
「今日は絶対落とすぞ〜、、、」
もう一発全身全霊込めてこの一回で行く!(←大袈裟だけど自分は必死)
ムーブも疲れないように確実に決めて行く。
前回の諦めた確信部分を掴んだ!
「やった!後は上まで登るだけ」
が、しかし甘かった(涙)
本当の確信はここからだった。
真上のホールドがちっさい!掴みづらい!滑る(涙)
「掴めない〜!」泣き。
みんながすっごく応援してくれてるのが聞こえる。
Kさんの可愛いお嬢さんの頑張れ!の声も聞こえる。
この子、すっごく頑張って登る強い子。
頑張らなきゃ、ここで諦めたらお手本になれない!
踏ん張る。
もうね〜、兎に角足を信じた。
Kさんから「身体を捻って!」のアドバイスに、きっと手を離したら壁から身体が離れる、怖い。
でももうここで落ちたら力使い果たして二度と登れない気がした。
で、足元を確認、しっかり踏ん張れるように位置を直して手を離した。
踏ん張りましたよ。そして掴んだ!
が、ここからがまた試練。
次のゴールが奥の方で見えない、赤のテープの先だけ見える。
もう感覚だけ。
「ここだ〜!」と。
そして掴んだ!
が、しかし、まだ片手だけ。
両手で掴んで始めて完登です。
足を慎重に動かしてバランスとって掴んだ!
やりましたよ〜。
多分、ボルダリングを始めて、初めて必死に限界まで頑張った。
皆さんも「絶対駄目だと思った、良く耐えたね。」とお言葉頂きました。
あ〜、旅行中のUさんにも見て欲しかった〜。

4級を色々と登って思うのは体幹だな〜と。
もっと体幹が鍛えられてたらと思う課題が多いです。
体幹と背筋力が男子並みに強かった中高生の頃の自分を連れて来たい。。。
あの頃は12段の跳び箱も余裕で軽く飛べてました。
手だけでスイスイ雲梯も行けた。
その経験がある自分は分かるのですよ。
飛ぶのも雲梯も使っていたのはほぼ体幹だけ。
手の力も足の力も必要なかった。
だからボルダリングでムーブ以外何処が駄目なのかすぐ分かる。
もうこれはどうしようも無いと諦めているけど、出来る所迄は頑張りたいと思います。