信楽高原鐵道は国鉄特定地方交通線であった信楽線を引き受け、
1987年2月10日に会社設立、国鉄分割民営化直後のJR西日本から信楽線を転換して開業した。
日本の地方鉄道、第三セクター鉄道の中で、
まだ乗ったことのない鉄道、さらには車両を見たこともない鉄道を洗い出していたら、
電車では福島交通、静岡鉄道、遠州鉄道の3社、
気動車では天竜浜名湖鉄道、信楽高原鐵道の2社だった。
これらの鉄道は何れ取材したいと思い、いろいろと素案を考えていたが、
信楽高原鐵道が2013年9月16日の台風18号の被害から未だに復旧していないことを知った。
災害復旧には多額の費用がかかり、財務状況の良くない第三セクター鉄道にはかなりの負担だ。
1991年5月に発生したJR西日本車との正面衝突事故の影響などもあり、
2013年4月1日より地域公共交通の活性化及び再生に関する法律に基づく鉄道事業再構築実施計画により上下分離方式に移行、
これによって信楽高原鐵道は信楽線に乗り入れて営業する第二種鉄道事業者となり、
線路や車両等の鉄道施設は甲賀市が第三種鉄道事業者となって所有することとなった。
これによって線路の復旧事業は甲賀市が負担することになるが、
財政困難から廃線の可能性も視野に入れているという。
国の支援なども活用しながら復旧するような方向で検討して欲しいものである。
1987年2月10日に会社設立、国鉄分割民営化直後のJR西日本から信楽線を転換して開業した。
日本の地方鉄道、第三セクター鉄道の中で、
まだ乗ったことのない鉄道、さらには車両を見たこともない鉄道を洗い出していたら、
電車では福島交通、静岡鉄道、遠州鉄道の3社、
気動車では天竜浜名湖鉄道、信楽高原鐵道の2社だった。
これらの鉄道は何れ取材したいと思い、いろいろと素案を考えていたが、
信楽高原鐵道が2013年9月16日の台風18号の被害から未だに復旧していないことを知った。
災害復旧には多額の費用がかかり、財務状況の良くない第三セクター鉄道にはかなりの負担だ。
1991年5月に発生したJR西日本車との正面衝突事故の影響などもあり、
2013年4月1日より地域公共交通の活性化及び再生に関する法律に基づく鉄道事業再構築実施計画により上下分離方式に移行、
これによって信楽高原鐵道は信楽線に乗り入れて営業する第二種鉄道事業者となり、
線路や車両等の鉄道施設は甲賀市が第三種鉄道事業者となって所有することとなった。
これによって線路の復旧事業は甲賀市が負担することになるが、
財政困難から廃線の可能性も視野に入れているという。
国の支援なども活用しながら復旧するような方向で検討して欲しいものである。